温かいエスニックそうめん

pinocio4
pinocio4 @cook_40118887

ちょっと太くてコシのある半田そうめんをいただいたのでアレンジしてみました。

このレシピの生い立ち
秘伝の中華にナンプラーを加えてエスニックにしてみました。
寒い日だったので、せっかくの半田そうめんが温麺になってしまったけど。
でも大丈夫。まだたくさんあるから。
温かくなってきたし、次はノーマルでいただこうと思います。

温かいエスニックそうめん

ちょっと太くてコシのある半田そうめんをいただいたのでアレンジしてみました。

このレシピの生い立ち
秘伝の中華にナンプラーを加えてエスニックにしてみました。
寒い日だったので、せっかくの半田そうめんが温麺になってしまったけど。
でも大丈夫。まだたくさんあるから。
温かくなってきたし、次はノーマルでいただこうと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 半田そうめん 200g
  2. 豚ひき肉 150g
  3. ニラ 1束
  4. しいたけ 2ヶ
  5. にんにく(みじん切り) 大さじ1(1かけ分)
  6. しょうが(みじん切り) 大さじ1
  7. 白ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  8. A:塩コショウ 少々
  9. A:五香粉(ウーシャンフェン) 極少々
  10. A:酒 小さじ1
  11. 600ml
  12. 鶏がらスープの素 大さじ1
  13. B:砂糖 大さじ1
  14. B:テンメンジャン 大さじ1
  15. B:オイスターソース 大さじ1
  16. B:ナンプラー 大さじ1
  17. B:酒 大さじ1
  18. 万能ねぎ(小口切り) 大さじ2
  19. 粗挽きこしょう 少々

作り方

  1. 1

    香味野菜をみじん切りにする。
    ニラ、しいたけを1cm角に刻む。
    豚ひき肉にAで下味をつける。

  2. 2

    深めのフライパンにサラダ油少々をひき、豚ひき肉を炒め、色付いてきたら、にんにく、しょうが、ねぎを加えて香りをだす。

  3. 3

    さらに、しいたけを加えて炒め、Bの調味料を加えて、よく混ぜて煮詰める。最後にニラを加え、さっと混ぜる。

  4. 4

    そこへ分量の水、鶏がらスープの素を加えて沸騰させる。
    ここまでフライパンひとつです。

  5. 5

    沸騰したら、弱火ににして、麺がゆであがるまで放っておく。
    スープの完成です。

  6. 6

    次に別鍋でお湯(分量外)を沸かし、そうめんを茹でる。ゆで時間は表示より1分短くがオススメ。

  7. 7

    茹であがったそうめんをざるにあげ、湯切りし、どんぶりへ。

  8. 8

    スープを注いで、粗挽きこしょう、万能ねぎを散らしたらできあがり。
    お好みでラー油を。

コツ・ポイント

半田そうめんがなければ、ひやむぎでもよいかも。固めに茹でて、伸びないように。細めの中華麺も合うと思います。
辛いの好きなら是非ラー油をたらして!
クッキングSパパさんの自家製ラー油がオススメ
ID:19408432

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pinocio4
pinocio4 @cook_40118887
に公開
四代目ピノチオです。昭和初期、阿佐ヶ谷の駅前に杉並文士・作家の集う支那料理店「ピノチオ」はありました。お店は初代でたたんでいますが、秘伝のレシピが、、、あるのかないのか?!
もっと読む

似たレシピ