☆焼豚がお家で美味しく出来た☺︎

sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159

もう焼豚は買わなくて大丈夫☺︎漬けて焼くだけ!ミネラルたっぷりのココナッツシュガーを使いました。白砂糖、甜菜糖でもOK♪
このレシピの生い立ち
レシピ本の良いとこ取りをしました。ココナッツシュガーはミネラルも豊富で身体に優しいので、焼豚作りにチャレンジ!

☆焼豚がお家で美味しく出来た☺︎

もう焼豚は買わなくて大丈夫☺︎漬けて焼くだけ!ミネラルたっぷりのココナッツシュガーを使いました。白砂糖、甜菜糖でもOK♪
このレシピの生い立ち
レシピ本の良いとこ取りをしました。ココナッツシュガーはミネラルも豊富で身体に優しいので、焼豚作りにチャレンジ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量です。
  1. 国産豚肉ロースかたまり 2〜3本(800g〜1200g
  2. ココナッツシュガー(白砂糖) 50g
  3. ☆はちみつ 50g
  4. ☆オイスターソース 大さじ1
  5. ☆しょうゆ 60cc
  6. おろし生姜 大さじ2
  7. リンゴをすりおろしたもの 1/2個分
  8. ☆芝麻醬 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉のかたまりは、タコ糸でしばる。

  2. 2

    ☆の材料をボウルに入れて混ぜ、漬け汁を作る。ジッパー付きのビニール袋に漬け汁を移し、タコ糸で巻いた豚肉を入る。

  3. 3

    2を冷蔵庫で、1日〜2日寝かせる。数回、ビニール袋の上下をひっくり返す。

  4. 4

    寝かせた豚肉を焼く1時間位前に冷蔵庫から出し、200度〜210度に予熱の完了したオーブンで約40分焼く。漬け汁は捨てない

  5. 5

    20分経過後にひっくり返す、焦げ目が気になる様でしたら、アルミホイルをかける。

  6. 6

    漬け汁は小鍋で煮つめ、漉してタレにする。豚肉は食べやすい大きさに切り、濾したタレをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

焼いてすぐよりは、1日後が味がなじみ美味しいです。我が家はガスオーブンなので、200度で焼いていますが、ご家庭のオーブンで調整してください。いつもかたまり2〜3本で作りますが、多い時はかたまりを減らし漬け汁も半量にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sho_nagomi
sho_nagomi @cook_40068159
に公開
お料理って楽しい^^~☆2015年10月より、“笑顔になるごはん&スウィーツ” がテーマの、小さな料理教室を始めました。「はまふぅど料理教室」を宜しくお願い致します→コロナ禍の為、2020年に解散しました。
もっと読む

似たレシピ