丹精♪だいこ炊き

寒くなってくると 大根が美味しくなります♪
大根を鍋に入れるだけ・・・
時間をかけてユックリ煮込みましょう~(^^)
このレシピの生い立ち
冬になると大鍋で一度に沢山♪煮込んで大量に_(∩_∩)_イタダキマース ♪
熱々も美味しいですが、冷めるとお弁当の一品にも便利です。
丹精♪だいこ炊き
寒くなってくると 大根が美味しくなります♪
大根を鍋に入れるだけ・・・
時間をかけてユックリ煮込みましょう~(^^)
このレシピの生い立ち
冬になると大鍋で一度に沢山♪煮込んで大量に_(∩_∩)_イタダキマース ♪
熱々も美味しいですが、冷めるとお弁当の一品にも便利です。
作り方
- 1
大根の皮をピーラーでひいて8等分する。
- 2
大鍋に大根を入れ、米の研ぎ汁(水でもOK♪)をヒタヒタに注ぎ、中火で10分程度(串で刺してスッと通ればOK)下茹でする
- 3
下茹でした大根をザルに上げ、流水で(米糠を洗い流すように)ザッと洗って水分を取る。
- 4
鍋に大根を並べ、水をヒタヒタに注ぎ酒・削り粉・昆布茶・砂糖を大根全体に回し掛けながら加え弱火で10~15分程度煮込む。
- 5
みりん・醤油を加えて 更に10分程度煮込む(煮汁が無くならない様に注意してください)
- 6
大根に串を刺して軟らかくなっていたら煮汁を味見して 薄いようなら塩を少~し振ってください。蓋をして寝かせましょう~♪
- 7
スグに食べても美味しいですが~寝かせておくと更に大根に味が染み込んで美味しくなります。o@(^-^)@o。
- 8
お子様にはソノママで~ 大人の方には七味唐辛子や柚子胡椒でアクセントを~♪
コツ・ポイント
お米を研いだら研ぎ汁を残しておいて~大根の下湯でを始めましょう(^^)
米糠が気になる方は水でも大丈夫です。
私は 国産大豆醤油(こいくち)を使っているので、濃い色に仕上がりますが、お好みのメーカーの 物で加減してください(ioi)
似たレシピ
-
-
-
-
-
大根がシワシワになったら美味しい証拠 大根がシワシワになったら美味しい証拠
ゆっくり時間をかけて、大根を煮て下さい。味が染みて、ああいいなあと思える大根になります。二つの揚げがそれを手伝っています lala子 -
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で大根と牛スジを煮込んじゃおう! 圧力鍋で大根と牛スジを煮込んじゃおう!
この季節になると大根が美味しくてお肉と煮込みたくなりますよね。牛スジの脂が大根に染みて美味しくなります!! chako太郎
その他のレシピ