コーヒーマーブルチーズケーキ

minfannote
minfannote @cook_40116558

表面にだけコーヒー味のマーブル模様をあしらっている、濃厚なチーズケーキです。

このレシピの生い立ち
材料を混ぜるだけなので、ホームメイドにあまりご縁がなかった頃からのお付き合い。
雑誌の切抜きのレシピがベースだったと思いますが、家族好みにアレンジした定番になりました。

2003.3.17

コーヒーマーブルチーズケーキ

表面にだけコーヒー味のマーブル模様をあしらっている、濃厚なチーズケーキです。

このレシピの生い立ち
材料を混ぜるだけなので、ホームメイドにあまりご縁がなかった頃からのお付き合い。
雑誌の切抜きのレシピがベースだったと思いますが、家族好みにアレンジした定番になりました。

2003.3.17

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm底とれ丸型 1台分
  1. 〈クッキー台〉
  2. ココナッツサブレ(日清シスコのもの)  60g(10枚)
  3. 溶かしバター(無塩)            25g
  4. 〈チーズフィリング〉
  5. クリームチーズ  250g
  6. 砂糖          80g
  7. 卵黄         1個
  8. 全卵         1個
  9. 生クリーム    200ml
  10. 薄力粉(ふるっておく) 20g
  11. レモン汁       大1
  12. 〈コーヒーフィリング用〉
  13. インスタントコーヒーパウダー状)  適量
  14. お湯又はラム酒(お好みで)  適量

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・小さめのボウルでコーヒーをお湯又はラム酒で溶き、コーヒー液を作っておく。

  2. 2

    〈クッキー台を作る〉
    ココナッツサブレをフードプロセッサーに割り入れ、細かく粉砕する。

  3. 3

    溶かしバターを入れて攪拌し、全体がしっとりしたら型に敷き込む。

  4. 4

    ポテトマッシャーをポリ袋に入れて押し付けると、汚れなくてよい。
    冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    〈チーズフィリングを作る〉
    室温に戻した材料をフードプロセッサー※で混ぜ合わせる。

  6. 6

    ※我が家のFPの容器の容量ぎりぎりの分量です。
    手作業でもOK。

  7. 7

    コーヒー液にチーズフィリングを大1位加え、コーヒーフィリングを作る。

  8. 8

    型にチーズフィリングを流し入れ、表面にコーヒーフィリングを点々と落とし、菜箸などでマーブル模様を描く。

  9. 9

    予熱したオーブンで170℃約45分焼く(あまり表面に焼き色をつけたくないので適宜温度、時間を調整する)。

  10. 10

    竹串をさしてどろっとしたものがつかなければ焼き上がり。
    型に入れたまま冷ます。

  11. 11

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて、冷やしていただく。

  12. 12

    ※コーヒーフィリングについて

    嗜好性の強い風味なので、適量と記載しておりましたが、参考までに分量をご紹介します。

  13. 13

    顆粒状※のインスタントコーヒー(MAXIM使用)小2(2g)をラム酒小1で溶く。
    ※ただし、パウダー状がおススメ。

  14. 14

    濃いめのマーブルになりましたが、プレーンなフィリングと共にいただくので、特に強すぎるということはないと思います。

  15. 15

    ラム風味は…あまりしないかも~。^^;
    配合と仕上がりの色をご覧になって、これを基準にお好みにアレンジしてください。

コツ・ポイント

「マーブル模様がきれいに出ない」ケースとして、コーヒー生地がプレーン生地の中に沈み込んでしまったことが考えられます。
クリームチーズを十分にやわらかくしておかないと水っぽい生地になり、後からのせるコーヒー生地を支えられない場合もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ