猪鍋 京都味噌仕立て

yuuyuupapa @cook_40042845
京都北山の天然猪をぼたん鍋でいただきました。獣臭さもなく、ロースは柔らかく脂もあっさりでした。貴重な味ですね。
このレシピの生い立ち
うちに猟師の奥さんが勉強に来ているので、猪肉を持ってきてくれた。スタッフと友人ですべてぼたん鍋にしていただいた。なるべくオーソドックな味噌仕立ての鍋にした。最後に饂飩でお腹がはじけそうになった。
猪鍋 京都味噌仕立て
京都北山の天然猪をぼたん鍋でいただきました。獣臭さもなく、ロースは柔らかく脂もあっさりでした。貴重な味ですね。
このレシピの生い立ち
うちに猟師の奥さんが勉強に来ているので、猪肉を持ってきてくれた。スタッフと友人ですべてぼたん鍋にしていただいた。なるべくオーソドックな味噌仕立ての鍋にした。最後に饂飩でお腹がはじけそうになった。
作り方
- 1
猪肉ロースの塊を薄くスライスする。やや凍っていると切りやすい。これで500グラムぐらい。ボタンの花のように盛るといい。
- 2
鰹だしをとる。白味噌と赤味噌で味を調える。一応半々にしたが白味噌がやや多いほうが甘めである。味噌汁よりやや濃い目にする。
- 3
ごぼうをささがく、白菜深ネギ、きのこ類を切り水を切る。こんにゃくを水で晒し、もる。せり、三つ葉は後で入れる。
- 4
味噌だしにまずごぼう土ショウガをいれ猪肉を炊く。煮えてから野菜類を入れる。最後に味を調えるには薄口醤油を使う。
- 5
せり、三つ葉は最後に入れる。完成写真は猪肉を飾りました。鍋を2つで食べつくしました。残っただしで、饂飩です。
コツ・ポイント
味噌仕立てのだしに猪肉を入れる前に土ショウガを摺って少し入れるとよい。ごぼうを先に入れ、猪肉の臭いを消すのだが、この度の猪肉は血抜きが完全にされていたので、獣臭くありませんでした。血ぐさい場合は先に湯通しすれば少しは防げる。
似たレシピ
-
-
-
-
『赤味噌・白味噌で牡蠣の土手鍋』 『赤味噌・白味噌で牡蠣の土手鍋』
広島の郷土料理、牡蠣の土手鍋を家で美味しく召し上がっていただけます!味噌のコクとぷりぷりのかきがたまりません...! ますやみそ公式 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056153