たどり着いた私の伊予柑ピール

ハラボウ
ハラボウ @cook_40123833

甘さ控えめ
このレシピの生い立ち
無農薬の伊予柑をもらって皮を捨てるのはもったいない。たくさんのレシピを見たけれど、お砂糖の分量が多い・・・
そこでお砂糖少な目で作ってみたら美味しかった。でも保存には向かないかも
早く食べちゃって~

たどり着いた私の伊予柑ピール

甘さ控えめ
このレシピの生い立ち
無農薬の伊予柑をもらって皮を捨てるのはもったいない。たくさんのレシピを見たけれど、お砂糖の分量が多い・・・
そこでお砂糖少な目で作ってみたら美味しかった。でも保存には向かないかも
早く食べちゃって~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 伊予柑の皮 好きなだけ
  2. 砂糖 伊予柑の皮の重さの3~4割
  3. グラニュー糖 好きなだけ

作り方

  1. 1

    伊予柑 の皮の重さを量って皮をきれいに洗う。

  2. 2

    お鍋に伊予柑を移したっぷりの水を入れ、沸騰したら弱火にして10分くらい湯がいて、ざるにあける。

  3. 3

    内側の白い部分(湯がくと白くないけど)をスプーンで取ります。力いっぱいやると破けるので、優しくね。

  4. 4

    好きな大きさに切ったらお鍋に移し、たっぷりの水を入れ、沸騰したら弱火で5分湯がく。これを2~3回繰り返す(ファイト)

  5. 5

    水気を切ったらお鍋に移し、ひたひたより少なめの水を入れ、砂糖も入れる。弱火にかけて焦がさないよう煮詰める。

  6. 6

    お鍋に入れたまま少し冷ます。網の上か、オーブンシートを引いたお盆の上に広げて乾かす。

  7. 7

    表面が少しねっとりした感じまで乾いたらグラニュー糖をまぶす(ビニール袋に入れてふりふり)

  8. 8

    あとは好みの食感になるまで乾かします。私は柔らかめが好み

  9. 9

    お詫び
    伊予柑は皮だけ使います
    実は食べてから重さを量ってください。
    材料を書き直しました。

コツ・ポイント

乾かしすぎるとグラニュー糖がよく付きません。網の上で乾かすと早く乾くみたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハラボウ
ハラボウ @cook_40123833
に公開
上手ではないけど、料理、パン作り、お菓子作りが大好きな私です。よろしくお願いしますね。
もっと読む

似たレシピ