さんまの酢〆

fumiねえさん
fumiねえさん @cook_40114343

塩焼きも美味しいけど…酢〆も美味い!
このレシピの生い立ち
塩焼きが美味しいのは当然ですが…新鮮なさんまを酢〆にしたかった…(^^)食べたかった…それだけです…(笑)

さんまの酢〆

塩焼きも美味しいけど…酢〆も美味い!
このレシピの生い立ち
塩焼きが美味しいのは当然ですが…新鮮なさんまを酢〆にしたかった…(^^)食べたかった…それだけです…(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さんま 2尾
  2. 適量
  3. 200cc位
  4. 砂糖 小さじ1/2
  5. 出し昆布 5㎝位

作り方

  1. 1

    さんまは三枚に下ろす。

  2. 2

    小骨を取り、皮を引いたら軽く塩をしてからラップをかけ冷蔵庫へ。

  3. 3

    酢、砂糖、塩ひとつまみを容器に準備しておく。

  4. 4

    冷蔵庫から出したさんまを食べやすい大きさに切り、酢に漬け込む。
    出し昆布をのせる。

  5. 5

    1時間位漬ければ食べられますが…私は半日位漬けた方が好きです。
    お好みで針生姜やネギを添えてもいいと思います。

コツ・ポイント

新鮮であればOK(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fumiねえさん
fumiねえさん @cook_40114343
に公開
趣味は料理…時間があれば何時間でもキッチンに立っていられます(笑)2人の子供がいますがもう大人なので子育ては終了ってトコでしょうか?(^^) スポーツフードアドバイザーと食育アドバイザーの資格を活かして頼まれれば時々お料理教室を開いたりしています。高級食材を使ったり、聞いた事がない様なスパイスを使っての料理は基本しません…(笑)
もっと読む

似たレシピ