根菜のとろほっこり汁

whiteりか
whiteりか @cook_40124690

根菜としょうがで身体を温めます。
ゴロゴロした根菜でおかず感覚の食べる味噌汁です。里芋でとろっとした仕上がりになります☆
このレシピの生い立ち
根菜は長持ちするので、お買いものに行ってない日にあった根菜を集めてつくりました。
里芋はこの季節おいしい食材です。お汁ものに入れるととろーんとしておいしいです。食べるお味噌汁です。

根菜のとろほっこり汁

根菜としょうがで身体を温めます。
ゴロゴロした根菜でおかず感覚の食べる味噌汁です。里芋でとろっとした仕上がりになります☆
このレシピの生い立ち
根菜は長持ちするので、お買いものに行ってない日にあった根菜を集めてつくりました。
里芋はこの季節おいしい食材です。お汁ものに入れるととろーんとしておいしいです。食べるお味噌汁です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参 半分
  2. れんこん 約85g
  3. ごぼう 1/2本
  4. 里芋 1個
  5. だし汁 約400cc
  6. 白味噌 大さじ2
  7. 合わせ味噌 小さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 生姜(すりおろし) 適量

作り方

  1. 1

    材料の根菜類を乱切りにし、別々に水につけアクを抜く。

  2. 2

    かつおだしをとる。
    パックを煮出すタイプを使いました。

  3. 3

    人参・れんこん・ごぼうを入れて中火で煮る。里芋はとろみが出るので、後から入れる。

  4. 4

    少し材料が軟らかくなってきてから里芋を入れて煮る。
    アクが出たらとる。

  5. 5

    白みそと普通のみそを合わせて火をとめた鍋に溶き入れる。

  6. 6

    醤油で味を調整する。

  7. 7

    しょうがをすりおろしていれる。量は好みで。

  8. 8

    できあがり

コツ・ポイント

白みそを使うことで甘くてほっこりしたお汁になります。でも、白みそだけだと甘いだけなので、普通みその割合やしょうゆを足すことで味の調整ができます。
里芋が入るとねばねばし、火加減が強いと吹きこぼれるので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
whiteりか
whiteりか @cook_40124690
に公開
はじめまして☆私は最近料理が毎日の日課となったばかりの主婦です。初めは手の込んだ料理を!と意気込みましたが、男性はそんなメニューより定番メニューでガッツリ食べれる料理が好きみたい・・なので今は方向転換し定食屋「我が家」をやってる気分でメニューを考えてます(*^_^*)私の毎日作れる使えるレシピ&お弁当を紹介します。ちょっと大食いの人向きかも?!
もっと読む

似たレシピ