どうし菜の漬物(浅漬けの素)

クックピンボケ
クックピンボケ @cook_40115620

″道の駅どうし″で売っている道志菜のレシピを紹介します。
このレシピの生い立ち
道志村のご当地野「道志菜」のおいしい料理を研究しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 道志菜 1把 230g
  2. 塩(材料の3%) 7g
  3. 浅漬けの素 1カップ
  4. 熱湯 適宜

作り方

  1. 1

    道志菜は水でよく洗います。

  2. 2

    ざるにおき、熱湯をかけてしんなりさせます。

  3. 3

    冷まして水けを絞ります。

  4. 4

    漬物容器に塩を擦り付けるようにして漬け込みます。圧力をかけて冷蔵庫に入れます。

  5. 5

    途中で塩が全体に回るように1~2度ひっくり返すようにして混ぜます。圧力をかけなおしてください。

  6. 6

    半日くらいおいて、十分水分が出たら、容器から取り出して水けを絞り浅漬けの素で味付けをします。

  7. 7

    タッパーウェアなど密閉容器にいれ、「浅漬けの素」をひたひたに注ぎます。冷蔵庫で一晩味を含ませます。

  8. 8

    汁気を絞り適当に切って盛り付けてください。野沢菜みたいです。

コツ・ポイント

・浅漬けの素だけでもおいしく漬かりますが、素をたくさん入れないとぼけた味になります。
・熱湯をかけないと水が上がらず漬からないです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックピンボケ
クックピンボケ @cook_40115620
に公開

似たレシピ