チャナ豆ベースのインドカレー-レシピのメイン写真

チャナ豆ベースのインドカレー

ごみまる
ごみまる @cook_40117414

自分用の覚え書きとして
このレシピの生い立ち
不調な心と身体に効く食べ物って、外で食べるとすっごく高いから、自分で作る事にしました。

チャナ豆ベースのインドカレー

自分用の覚え書きとして
このレシピの生い立ち
不調な心と身体に効く食べ物って、外で食べるとすっごく高いから、自分で作る事にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 鶏もも肉(塩胡椒で下味) 唐揚げ用8個
  2. 玉葱(みじん切り) 2個
  3. トマトざく切り 2個
  4. ジャガイモ(茹でて6等分に切る) 小3個
  5. 香菜(ざく切り) 1束
  6. カシューナッツ 60g
  7. チャナ豆(洗って1時間中火で茹でる) 乾燥70g
  8. ニンニクすり下ろし 2かけ
  9. 生姜すり下ろし 親指の大きさくらい
  10. クミンシード 小さじ1
  11. クローブ 5個
  12. シナモンパウダー 小さじ2分の1
  13. カルダモンパウダー 小さじ2分の1
  14. コリアンダーパウダー 大さじ1
  15. ターメリックパウダー 小さじ1
  16. カイエンヌペッパー 小さじ2分の1
  17. 3カップ
  18. 大さじ1
  19. 鶏がらスープの素 小さじ2
  20. 蜂蜜 小さじ2
  21. ラムマサラ 大さじ2
  22. 大さじ3

作り方

  1. 1

    カシューナッツは分量外の水1カップと合わせ、ミキサーでカシューナッツミルクを作る。

  2. 2

    油にクミンシード、クローブを入れ、中火で香りを出す。焦げないように注意。

  3. 3

    続けて玉葱を投入し、火が通るまで焦がさないよう炒める。(強火で5分くらい)

  4. 4

    火を弱めてじっくり炒める。(15分くらいを目安に。なお、飴色にする必要は無い。くどいようだが焦げ目はつけないように)

  5. 5

    すりおろしたニンニク、生姜を加え炒める。(3分くらい)

  6. 6

    ガラムマサラ以外のパウダースパイスを入れ炒める。香りが出たらざく切りトマト1個分を投入。中火で炒める。(7分くらい)

  7. 7

    鶏肉を入れ炒める。チャナ豆、じゃがいも、香菜も入れ炒める。(3分くらい)

  8. 8

    水、鶏ガラスープの素、蜂蜜、カシューナッツミルク、塩を入れ中火で10分程煮込む。

  9. 9

    ざく切りトマト残りの1個分を加えて軽く火を通して出来上がり。

コツ・ポイント

1、カシューナッツは欠かせない。
2、出来た後は、1時間程置いた方が馴染む。
3、鶏肉、鶏ガラスープの素は省いても可能。
4、代わりにざく切りほうれん草にしても良いが、必ず茹でて灰汁を取り除くこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごみまる
ごみまる @cook_40117414
に公開

似たレシピ