栗の渋皮煮入りパウンドケーキ

栗の渋皮煮がごろんと入った贅沢なケーキ。バニラビーンズ入り♪
このレシピの生い立ち
つくしぐみさんのレシピ(ID:18525497)を何回か作る内に自分好みに変えたもの。以前買っていた栗のケーキを真似してバニラビーンズを入れています。
栗の渋皮煮入りパウンドケーキ
栗の渋皮煮がごろんと入った贅沢なケーキ。バニラビーンズ入り♪
このレシピの生い立ち
つくしぐみさんのレシピ(ID:18525497)を何回か作る内に自分好みに変えたもの。以前買っていた栗のケーキを真似してバニラビーンズを入れています。
作り方
- 1
<下準備>
無塩バターと卵を室温に戻す。型にオーブンペーパーを敷いておく。○印の材料を合わせてふるっておく。 - 2
バニラビーンズは包丁で鞘(さや)に縦に切り込みを入れてから開き、種をしごいて取って砂糖と一緒にしておく。卵は溶いておく。
- 3
柔らかくなったバターをクリーム状に混ぜ、砂糖を3回に分けて加え、ホイップ状になるまでよく混ぜる(ハンドミキサー使用)。
- 4
3に溶き卵を少しずつ加えてしっかり混ぜ合わせる。ふるった粉類の半量を再びふるいながら入れ、ゴムベラで切るようにして混ぜる
- 5
渋皮煮のシロップ大さじ2を加えて混ぜる。残りの粉類もふるいながら加え、生地に艶が出るまでよく混ぜる。
- 6
型に5の生地の半量を入れて平らにならし、汁気を切った栗を縦に互い違いにして並べる。残りの生地を入れて平らにならす。
- 7
180度に余熱しておいたオーブンに入れ、170度に下げて45~50分程焼く(竹串で刺して何も付いて来なくなるまで)。
- 8
焼きあがったらケーキクーラーの上で3分程冷ます。型から出し、混ぜ合わせておいた仕上げシロップをハケで全体に打つ。
- 9
粗熱が取れたらラップで2重にしっかり包む。室温で冷ました後、冷蔵庫で保存する。食べ頃は3日目以降、食べる時は常温に戻す。
- 10
★スリムパウンド型の大きさ: 幅9×奥行き22×高さ6cm。普通のパウンド型は型に敷くペーパーを高めにセットして下さい。
- 11
★砂糖について:きび砂糖で作るとコクのある甘さ、すっきりとした甘さにしたい時はグラニュー糖で。お好みで変えて下さい。
コツ・ポイント
自家製の渋皮煮(レシピID: 18055910)を使用。バターと卵は分離しないように混ぜ合わせ、粉もしっかり混ぜ込む事。ケーキに入れる栗は大きさによって数量が変わります。割れ目から水分を含んでいる物は使わないこと。
似たレシピ
-
-
-
栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ 栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ
貰い物の栗を渋皮煮にしたら結構な量に!大好きなパウンドケーキにしようと思い立ちました。アーモンドプードルしっとり感up!sakusakuna
-
-
-
-
-
-
秋の楽しみ♡栗の渋皮煮パウンドケーキ 秋の楽しみ♡栗の渋皮煮パウンドケーキ
そのままでも美味しい渋皮煮ですがチョットしたアレンジで秋のとっておきスイーツになりました。市販の甘栗で代用もできます。 ポチヌ -
栗たっぷり♡渋皮煮のパウンドケーキ 栗たっぷり♡渋皮煮のパウンドケーキ
栗の渋皮煮を贅沢にたっぷりと使った、しっとり幸せのパウンドケーキ♡時間がたてばたつほどにしっとり感が増します! YUZUMAMAN -
渋皮煮で☆しっとりパウンドケーキ☆ 渋皮煮で☆しっとりパウンドケーキ☆
渋皮煮のクリームと渋皮煮と、両方をたっぷりと入れた贅沢なケーキです。しっかり栗を感じられるので、おもてなしにも是非!!ユイたんママ
-
その他のレシピ