お豆のクリームコロッケ

お肉・魚原料は使わないクリームコロッケです!
豆は水煮を使い、フードプロセッサーでつぶすことで豆のインパクトを少なく♪
このレシピの生い立ち
お肉を使わないメニューを開発中です。
豆をお肉風にしたコロッケをつくろうとしましたが、ジャガイモが芽が出すぎて使える部分がすくなかったため、クリームコロッケにしました。
食べてみたら、お豆がボリューミーで1つだけでも満足感があります!
お豆のクリームコロッケ
お肉・魚原料は使わないクリームコロッケです!
豆は水煮を使い、フードプロセッサーでつぶすことで豆のインパクトを少なく♪
このレシピの生い立ち
お肉を使わないメニューを開発中です。
豆をお肉風にしたコロッケをつくろうとしましたが、ジャガイモが芽が出すぎて使える部分がすくなかったため、クリームコロッケにしました。
食べてみたら、お豆がボリューミーで1つだけでも満足感があります!
作り方
- 1
【ホワイトソースを作る】鍋に●バター・●小麦粉を入れ、加熱
バターを焦さないようによく合わせる - 2
1に●牛乳・●塩コショウを入れて味を調えたらホワイトソースの完成
*通常のホワイトソース状ではなく一塊になります - 3
【コロッケの具のつくる】
◎豆2種をフードプロセッサーにかける(ひき割り納豆大くらいに) - 4
◎玉ねぎ・◎人参はオリーブオイルとニンニクで炒める
- 5
ボールに2(ホワイトソース)・しいたけ・3(豆)・4(玉ねぎと人参)のすべてを入れてよく混ぜたら、具の完成
- 6
【成形・揚げる】
5の具を空気を抜くように俵型に成形する
*お弁当用にボール状にしても♪ - 7
成形した具に小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて適温の揚げ油で揚げたら完成!
- 8
*トマトソースも作ってみました~
さっぱり感が出ますよ^^
レピシID: 18064935
コツ・ポイント
豆の分量は適当です。すいません!
よりクリーム感を出したい場合は、具の人参・しいたけ無しがおすすめです。
写真がなんだか五目コロッケのような感じに…
*乾物の豆を使う場合は、水で戻した後に柔らかめにゆでたものを使ってください。
似たレシピ
その他のレシピ