たけのこまで味が染みてる!たけのこご飯

てぃがーฅ•ω•ฅ
てぃがーฅ•ω•ฅ @cook_40127689

油揚げは入れません。風味が油揚げは強いので。ちくわがあれば十分です。最初に具材を漬け置きするので具にしっかり味があります
このレシピの生い立ち
母親に教えて貰いました。

たけのこまで味が染みてる!たけのこご飯

油揚げは入れません。風味が油揚げは強いので。ちくわがあれば十分です。最初に具材を漬け置きするので具にしっかり味があります
このレシピの生い立ち
母親に教えて貰いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. たけのこ こぶり1本
  3. ちくわ 1本
  4. A濃口醬油 大さじ1/2
  5. A薄口しょうゆ 大さじ1と1/2
  6. A粉末出汁 5~8g
  7. Aお酒 大さじ1弱
  8. Aみりん 大さじ1弱
  9. A塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    たけのこを根元は繊維を切るようにいちょう切り。先は縦に繊維にそって切ります。ちくわは半月切りにします。

  2. 2

    Aをボウルなどに合わせて入れ、そこに1のたけのこ、ちくわを入れて15~30分ほど漬け置きます。

  3. 3

    お米を洗い、お釜にお米と水をメモリまでいれますが、水は気持ち少ない目に入れてください。

  4. 4

    3のお釜に2で合わせたものを入れます。ゴムベラなどで合わせた調味料も綺麗に入れてください。

  5. 5

    炊飯ボタンを押し、炊き上がればさっくり混ぜて出来上がりです。

コツ・ポイント

薄口しょうゆだけだと、味が締まらないので少し濃口醬油をいれます。漬け置きすることでたけのことちくわに味が入って美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てぃがーฅ•ω•ฅ
に公開
成人で持たせて貰えた包丁は子ども用包丁でした。今は新米主婦です。
もっと読む

似たレシピ