サッと一品♪ 小松菜と舞茸の煮浸し

ひよっコまま @cook_40041833
シンプルで薄味ですが、お出汁をしっかりきかせて作ると美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
いつも母がよく作ってくれていたので、自分でもいつの間にか作るようになっていました。
サッと一品♪ 小松菜と舞茸の煮浸し
シンプルで薄味ですが、お出汁をしっかりきかせて作ると美味しいですよ^^
このレシピの生い立ち
いつも母がよく作ってくれていたので、自分でもいつの間にか作るようになっていました。
作り方
- 1
小松菜を5cmの長さに切る。舞茸は手で細く割いておく。
- 2
鍋に、水・粉末だし・白だしを入れ、火にかける。
- 3
鍋が沸いてきたら、小松菜の茎の部分だけを入れ、軽く火が通るまで蓋をして煮る。
- 4
小松菜の葉・舞茸を入れ、ひと煮立ちしたら火をとめる。蓋をしたまま、冷まして味を含ませて出来上がり。
コツ・ポイント
あまり煮過ぎると、小松菜の色が悪くなるのと、舞茸から色が出て黒っぽくなります。白だし(もしくは、めんつゆ)の種類によって、水の量を加減してくださいね^^
似たレシピ
-
-
-
☆小松菜と厚揚げと舞茸の煮浸し☆ ☆小松菜と厚揚げと舞茸の煮浸し☆
時間が経つほど味が染みて美味しくなる煮浸しです。厚揚げを入れることでボリューム&満足感が(^_^)/ 冷やしても美味◎ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18122020