牛蒡と人参入りの薩摩揚げ

cookirin
cookirin @cook_40090813

手作りならアツアツのおいしいのがいただけます!香りにつられてつまみ食いの手が伸びてきて・・・“ママの分おいといて~!!”
このレシピの生い立ち
我が子に卵アレルギーがあって市販のものが食べられなかったので作り始めましたが、そのおかげで出来立ての味に出会うことが出来て感謝しています。
家で作ればその時々にあるものでアレンジが出来て、思いつきで色々入れて楽しんでいます。

牛蒡と人参入りの薩摩揚げ

手作りならアツアツのおいしいのがいただけます!香りにつられてつまみ食いの手が伸びてきて・・・“ママの分おいといて~!!”
このレシピの生い立ち
我が子に卵アレルギーがあって市販のものが食べられなかったので作り始めましたが、そのおかげで出来立ての味に出会うことが出来て感謝しています。
家で作ればその時々にあるものでアレンジが出来て、思いつきで色々入れて楽しんでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯵(鰯や鰆他何でも)のすり身 200g
  2. 牛蒡(ささがき) 1/2本
  3. 人参(千切り) 1/4本
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  5. 大葉(みじん切り) 20枚(葱でもOK)
  6. しょうが(すりおろし) 20g
  7. 味噌 大匙1
  8. 大匙1
  9. 小麦粉(薄力粉) 大匙2
  10. 片栗粉 大匙1
  11. 適量

作り方

  1. 1

    ボールに油以外の材料を入れてよく混ぜます。粘りが出るまで溶く混ぜます。

  2. 2

    天麩羅鍋や中華鍋に油を入れ低~中温(160~170℃)に熱し、1をカレースプーン二つを使って形作って落としていきます。

  3. 3

    じっくり、軽くまわしながら、狐色になるまで揚げてできあがりです。

  4. 4

    2016.10.30
    カテゴリ掲載していただきました。
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

しっかり粘りが出るまで混ぜたら、卵を使わなくてもまとまり、アレルギーがある方でも大丈夫です。
揚げ油は温度計がなければ、少量の種を落として深さ半分くらいまで落ちて上がってくるなら丁度いい温度です。一度に入れすぎると温度が低くなるので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ