あま~い☆カスタードアップルパイ

桃のやさしい薫り
桃のやさしい薫り @ne8888

甘党の我が家好み♪シナモンとたっぷりのカスタードクリームが入ったどこか懐かしい味のするアップルパイです^^
このレシピの生い立ち
いくつかのレシピを参考にさせていただき何年か前から我が家好みにアレンジして作っています。秋になると家族からリクエストが来るこのアップルパイ♪最近お店ではあまり見かけないカスタード入りに「やっぱりこれ!」と言って食べてくれます^^

あま~い☆カスタードアップルパイ

甘党の我が家好み♪シナモンとたっぷりのカスタードクリームが入ったどこか懐かしい味のするアップルパイです^^
このレシピの生い立ち
いくつかのレシピを参考にさせていただき何年か前から我が家好みにアレンジして作っています。秋になると家族からリクエストが来るこのアップルパイ♪最近お店ではあまり見かけないカスタード入りに「やっぱりこれ!」と言って食べてくれます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmのタルト型1台分
  1. 〜フィリング〜
  2. 林檎 2個(500g)
  3. 砂糖(きび砂糖使用) 80g
  4. 有塩バター 20g
  5. レモン 大さじ1
  6. シナモン 小さじ1/2
  7. 〜カスタードクリーム〜
  8. 卵黄(M~L) 2個
  9. 砂糖(きび砂糖使用) 大さじ5
  10. 薄力粉 大さじ1
  11. 牛乳 130cc
  12. 有塩バター 10g
  13. ニラエッセンス 少々
  14. 〜パイ生地〜
  15. 冷凍パイシート 4枚
  16. 卵黄 1個
  17. 大さじ1
  18. ●塩 1つまみ

作り方

  1. 1

    パイシートを冷凍庫から出しておく。林檎は12等分のくし切りにしてその他フィリングの材料と一緒に鍋に入れ、中火で煮る。

  2. 2

    その間にカスタード作り。耐熱性ボウルに卵黄→砂糖→薄力粉→牛乳の順で入れ、その都度泡立て器でよく混ぜる。(泡立てない)

  3. 3

    ふんわりラップをかけてレンジ(600w)で1分加熱し泡立て器で混ぜ、更にもう1分加熱して混ぜる。

  4. 4

    ※固まらなければ様子をみながら30秒ずつ追加してください。

  5. 5

    バターとバニラエッセンスを加えて混ぜ、冷ましておく。

  6. 6

    【1】の林檎が柔らかくなってきたら弱火にし、汁気がほとんどなくなるまで煮てバット等に移して冷ます。

  7. 7

    オーブンを200度20分で予熱開始。(天板も)2枚のパイシートを半分に切って4枚重ね、ラップで挟み麺棒で円形に伸ばす。

  8. 8

    ラップを1枚外しバター(又は油)を塗った型にかぶせて密着させ、もう1枚のラップも外してはみ出た所は取り除く。

  9. 9

    ※はみ出た生地は余った林檎の煮汁を塗って一緒に天板に乗せて焼いてミニパイにしても^^

  10. 10

    カスタードを乗せ、煮汁(適量)ごと林檎を内側から外側へ円を描く様に乗せる。(薔薇の花びらのように)

  11. 11

    パイシート2枚を麺棒で少し伸ばして広げ、1.5cm 幅×15本くらいに切る。

  12. 12

    まず4~5本並べて更に交差するように4~5本並べ、残りを捻って縁に乗せ混ぜた●を刷毛で塗る。※形成下手ですみません^^;

  13. 13

    温まった天板に乗せてオーブンで20分焼き(焼き色が付いたらアルミ箔をかぶせる)180度に下げて20〜30分焼く。

  14. 14

    ※焼き上がりの目安はパイの高さが1.5〜2倍くらいになり側面が薄茶色になるくらいです。

  15. 15

    粗熱が取れたら竹串等を型と生地の間に差し込んでそっと外し、皿をかぶせて逆さにして移し、もう一枚の皿に移して完成♪

  16. 16

    ※焼きたても美味しいですが崩れやすいので、カスタードクリームが固まるまで冷蔵庫で冷やしたほうがカットしやすくなります。

コツ・ポイント

加熱時間は生地の解凍状態やオーブンの機種等によって違ってくるので様子を見ながら調節してください。パイ生地は室温が高い場合使う5分前頃に冷凍庫から出してください。逆に生地が固い場合は少し温めて柔らかくしてください。※粘土くらいの固さが扱い易い

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桃のやさしい薫り
に公開
クックパッドには基本的に家にある物で作った簡単なレシピを載せています。*レシピは随時見直しや整理等していますのでご了承ください。
もっと読む

似たレシピ