味噌煮込みうどん

♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624

味噌煮込みうどんです 
焼き味噌と卵味噌がポイントです
このレシピの生い立ち
今まで作ってた味噌煮込みに 昔 はなまるで やってた焼き味噌を 加えてみました

味噌煮込みうどん

味噌煮込みうどんです 
焼き味噌と卵味噌がポイントです
このレシピの生い立ち
今まで作ってた味噌煮込みに 昔 はなまるで やってた焼き味噌を 加えてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28cm土鍋一杯分(4人分強)
  1. 八丁味噌 or 赤味噌 50g x 2
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 醤油 大さじ2強
  4. 和風だしの素(ほんだしとか・・・) 16g
  5. 2ℓ
  6. 玉子 SかM玉 1個
  7. うどん 4玉
  8. 寿司あげ(薄切り) 5枚
  9. 白ネギ(斜め切り) 1本
  10. 鶏もも肉(一口大に切る) 2枚(500g程度)
  11. えのき(ほぐす) 大1袋
  12. 干し しいたけ(戻して薄切り) 4枚~5枚
  13. 巾着(あげ 食べる分
  14. 玉子(最後に乗せる分) 人数分

作り方

  1. 1

    *焼き味噌を作る*
    50g分の味噌を
    フライパンに油をひかないで味噌を焼きます

  2. 2

    焼いた味噌は↑の写真の一番濃い色位にまんべんなく焦がしておきます
    決して炭にはしないでください

  3. 3

    もう一つの味噌50g分を別の容器に入れ◎玉子1個と混ぜ合わせて置く

  4. 4

    土鍋に水・だしの素・シイタケ・鶏肉・あげ を入れ火にかける 煮立ってアクが出てきたら取り除いてください

  5. 5

    アクを取った手順4の鍋に砂糖・醤油を入れ手順3の味噌を味噌漉しで溶く(玉子で固まるので必ず味噌漉しで)

  6. 6

    次にうどん・餅巾着・えのき・白ネギを入れ煮込む 

  7. 7

    煮込んで野菜やうどんに味がしみた頃に手順2の焼き味噌を味噌漉しで溶かし混ぜ最後に人数分の卵を割り入れ煮込みながら食べる

コツ・ポイント

手に入るなら お高いですが 八丁味噌で

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♥孔燐♥
♥孔燐♥ @cook_40050624
に公開
孔燐(こうりん)です。世界各国の料理を食べる事の出来た移民の国カナダに約5年住んでました 滞在中に見た食べた作ってたもの私が生まれ育った田舎の料理などレシピアップできたらいいなぁと思ってます。 しょうもないレシピも載せてますが自分のレシピ帳として使わせてもらってます。●レシピチェックを時折しています。誤字・わかり辛い所など修正したりしています
もっと読む

似たレシピ