生姜なし、簡単で失敗なしの牡蠣ごはん

信子さん @cook_40042883
冷凍でも生でも牡蠣のおいしさがちゃんと出ます。牡蠣さえあれば大丈夫、酒の力はすごい。牡蠣の形がきれいなのでお客様にも。
このレシピの生い立ち
簡単で牡蠣の香だけがする方法を考えてやってみました。子供の頃は牡蠣ごはんは大人の味であまり食べませんでした。思い出し、再現です。
生姜なし、簡単で失敗なしの牡蠣ごはん
冷凍でも生でも牡蠣のおいしさがちゃんと出ます。牡蠣さえあれば大丈夫、酒の力はすごい。牡蠣の形がきれいなのでお客様にも。
このレシピの生い立ち
簡単で牡蠣の香だけがする方法を考えてやってみました。子供の頃は牡蠣ごはんは大人の味であまり食べませんでした。思い出し、再現です。
作り方
- 1
牡蠣の下ごしらえです。弱火でことことして牡蠣を壊さないようにします。あくはそのままで。
- 2
ざるとボールを重ねて、汁と牡蠣に分けます。
- 3
牡蠣はざるに取って、蓋をして乾き過ぎないようにします。
- 4
汁はボールに入れて、キチンペーパーをかぶせて(はじっこが外に出ないように)、あくをとります。
- 5
米をとぎ、釜に入れて最初に汁を入れます。
- 6
炊き込みご飯の材料を足して、最後に水で、炊飯器のメモリーにあわせます。
- 7
炊き上がり15分ぐらい前に、蓋を開けて牡蠣を入れます。すぐ蓋を閉めること。
- 8
できました。これから牡蠣をつぶさないようにゆっくり混ぜます。底におこげがあるかも知れないので見てください。
コツ・ポイント
冷凍の牡蠣の場合も解凍するときにドリップを捨てないで、漉して使います。
牡蠣に最初に火を通すので崩れないのと、酒と醤油で、生姜を入れなくても生臭くありません。
米と牡蠣の分量は好みです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18201633