テリうま☆チキンソテー

iam樹
iam樹 @cook_40038457

チキンの表面をカリッと焼いたら
蒸し焼きにするだけ☆
中はふっくらと焼き上がってテリうまタレも完成♪
このレシピの生い立ち
ちょっと甘めの味付けが好きな我が家。チキンソテーを蒸し焼きにする時にみりんを加えたら、お肉がとっても柔らかく焼き上がる上に、ほんのり優しい甘みでコクのあるタレが出来上がりました☆

テリうま☆チキンソテー

チキンの表面をカリッと焼いたら
蒸し焼きにするだけ☆
中はふっくらと焼き上がってテリうまタレも完成♪
このレシピの生い立ち
ちょっと甘めの味付けが好きな我が家。チキンソテーを蒸し焼きにする時にみりんを加えたら、お肉がとっても柔らかく焼き上がる上に、ほんのり優しい甘みでコクのあるタレが出来上がりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも 小1枚分
  1. 鶏もも 小1枚(200g)
  2. ・塩・コショウ 各少々
  3. ◎タカラ「本みりん」 50cc
  4. 150cc
  5. ◎固形コンソメ 1個
  6. マスタード 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏ももの両面に塩・コショウを振っておく。

  2. 2

    ①を強火にかけたフライパンで油をひかずに皮目から焼き付ける。こんがり焼けたら裏面も焼き付ける。外側だけ焼ければいいです。

  3. 3

    ②のフライパンに◎の材料を加え、強火のままフタをして蒸し焼きにする。ある程度水分が蒸発してお肉に火が通るまで加熱する。

  4. 4

    煮詰まり始めると、水分がなくなってみりんの糖分でトロミがでて泡立つようになってきます。

  5. 5

    ④の状態で粒マスタードを加え、弱火にして少しだけ加熱を続ける。マスタードの辛みがとんだら火を止める。

  6. 6

    (この写真の状態で煮汁は50ccほどになっていました。)
    鶏肉の裏表を返して、全体にタレを絡ませる。

  7. 7

    鶏肉を食べやすく切り、お好みの野菜などを添えて器に盛る。
    フライパンに残った煮汁をお肉に回しかけて出来上がり♪

  8. 8

    お弁当には…お肉を200g→300gにして、◎の分量はそのまま。(このくらいの割合で分量は調整してくださいね。)

  9. 9

    最後まで煮詰めて、テリヤキのようにやや醤油っぽい色、こってりとした状態になるまで煮詰めます。焦げないように気をつけて!

  10. 10

    ⑧の分量でお弁当3人分できます。
    冷めても柔らか、しっかり味で美味しいですよ♪(⑧~⑩10.7.21追記)

コツ・ポイント

②では皮目をしっかりこんがりと焼き付けて下さいね♪
④で煮詰めすぎるとこの糖分が焦げてしまうので、鶏肉に火が通ったようならフタを外して、煮詰まり具合をよく見ておいて下さいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
iam樹
iam樹 @cook_40038457
に公開
2023.9ブログお引越ししました。 https://iamitsuki.livedoor.blog/できるだけ野菜をたくさん食べられるような食卓を目指しています。 …でも飲んべえ夫婦ゆえ、お酒の肴系のお料理が多いかも!?(^^;) コメント欄は只今多忙につき閉じさせていただいています。 また、つくれぽを下さった皆様、お礼に伺えず申し訳ありません…本当にありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ