「くばらのあごだしつゆ」でお袋煮♪

おきゃんなゆう @cook_40060370
いつものお袋煮を、「くばらのあごだしつゆ」で煮ました。とってもおいしくできました♪
このレシピの生い立ち
お袋煮は、家族に喜ばれるお料理です。中の具もいろいろかえて、家族1人1人の好みの具を一つのお鍋の中で作れるのでよく作ります。「だし汁+調味料」で作っていましたが、くばらのあごだしを使うと、時短でおいしさもアップで、おいしくいただきました。
「くばらのあごだしつゆ」でお袋煮♪
いつものお袋煮を、「くばらのあごだしつゆ」で煮ました。とってもおいしくできました♪
このレシピの生い立ち
お袋煮は、家族に喜ばれるお料理です。中の具もいろいろかえて、家族1人1人の好みの具を一つのお鍋の中で作れるのでよく作ります。「だし汁+調味料」で作っていましたが、くばらのあごだしを使うと、時短でおいしさもアップで、おいしくいただきました。
作り方
- 1
☆の材料を合わせて肉団子のたねを作ります。
- 2
油揚げの油抜きをします。
- 3
半分に切って、中の袋を一枚づつ開いておきます。
- 4
袋の中に、①のたねをいれて、つくねのお袋を作ります。
- 5
爪楊枝で袋の口をとじます。たまごのお袋は、お鍋に入れる直前に作ります。
- 6
くばらのあごだしを使って、煮汁をお手軽に作ります。
- 7
くばらのあごだし1:お水9を合わせた煮汁を沸騰させます。
- 8
⑤のつくねお袋と、たまごのお袋(袋1個に全卵1個入れます。)を煮汁に入れて煮込みます。
- 9
油揚げに煮汁がよくしみこんだら完成です♪半分に切ってお皿に盛ります。
コツ・ポイント
たまごのお袋は、お鍋に入れる直前に入れると、白身のもれがなくできます。つくねのお袋をお鍋に入れると温度が下がるので、少しあたたまってからたまごのお袋を入れるとよいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18252341