春の味覚★タケノコとそら豆の豚肉味噌炒め

プユプユ
プユプユ @cook_40034251

タケノコとそら豆、使うだけで春を満喫できますよね♥そこに豚肉を合わせ甘味噌で炒めて、ご飯の進むおかずにしてみました♬

このレシピの生い立ち
タケノコ、季節になるととりあえず何回か買いますが、筍ご飯とお吸い物、土佐煮やチンジャオロースなど、なんとなーくいつも同じメニューになるのでもっとおかずになるものをと考えてみました。

春の味覚★タケノコとそら豆の豚肉味噌炒め

タケノコとそら豆、使うだけで春を満喫できますよね♥そこに豚肉を合わせ甘味噌で炒めて、ご飯の進むおかずにしてみました♬

このレシピの生い立ち
タケノコ、季節になるととりあえず何回か買いますが、筍ご飯とお吸い物、土佐煮やチンジャオロースなど、なんとなーくいつも同じメニューになるのでもっとおかずになるものをと考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前位
  1. 竹の子 1/2本(100g~150g)
  2. そら豆 20粒前後お好みで
  3. 豚肉(薄切り) 200g
  4. ●味噌 大匙1
  5. ●日本酒 大匙1
  6. ●みりん 大匙1
  7. ●砂糖 大匙1/2~お好みで
  8. ●醤油 大匙1/2~お好みで
  9. 塩・胡椒 適宜
  10. 日本酒(豚肉用) 大匙1程度

作り方

  1. 1

    筍は2~3㎜のスライス、そら豆は2分程塩茹でし皮を剥いて。豚肉薄切りは食べやすい大きさにし、日本酒・塩胡椒を揉みこむ。

  2. 2

    ●の材料を全て合わせておいて置く。

  3. 3

    フライパンに油(分量外)を入れ、豚肉薄切りをほぼ火が通るまで炒める。

  4. 4

    竹の子を入れ、竹の子に油が馴染み、完全に豚に火が通るまで&竹の子が熱くなるまで炒める。

  5. 5

    合わせておいた●の材料を入れ、タレが沸騰したらそら豆も入れてタレが少し煮詰まるまで炒め、味を見て塩・胡椒で調整。

  6. 6

    お皿にそら豆やタケノコがあまり偏らないように盛り付けて。

  7. 7

    【追記】タケノコの茹で方。ID:18464341。こちらは皮を剥いていますが、最近は皮付きのまま茹でるのが主流ですね。

コツ・ポイント

折角なので、自分で下茹でしたタケノコを使うのをお勧めします。お味噌の種類にもよりますので、お砂糖やお醤油の量で適宜調整願います。安くても良いので、本みりん、清酒を使うことをお勧めします。そら豆も好みの分量で。豚肉も細切れでも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プユプユ
プユプユ @cook_40034251
に公開
食べる事大好き!作るのも大好き!! なお気楽主婦。2003年から2006年11月までの約4年間のフランス駐在経験中、リッツでお菓子作りに磨きを掛けました! 2012年から2016年6月までウクライナはキエフに住んでいました。2016年6月末に帰国、現在日本生活満喫中♪私のレシピ、試して下さる方々、本当に感謝です!
もっと読む

似たレシピ