油飯〜台湾おこわ〜

raopo
raopo @cook_40138509

台湾では定番の飯・油飯(台湾おこわ)。日本の炊き込みご飯とは一味違う、母直伝の台湾おこわの調理法を紹介します。
このレシピの生い立ち
台湾では、どこでも油飯(ヨーファン)を食べる事ができますが外出先で食べる油飯は、油っこくて胃もたれします。そこで母が作ってくれたのがきっかけです。外で食べるより美味しいです

油飯〜台湾おこわ〜

台湾では定番の飯・油飯(台湾おこわ)。日本の炊き込みご飯とは一味違う、母直伝の台湾おこわの調理法を紹介します。
このレシピの生い立ち
台湾では、どこでも油飯(ヨーファン)を食べる事ができますが外出先で食べる油飯は、油っこくて胃もたれします。そこで母が作ってくれたのがきっかけです。外で食べるより美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【下ごしらえ】
  2. もち米(洗っておく) 5カップ
  3. 干し椎茸(水につけておく) 適量
  4. 干しエビ(水につけておく) 適量
  5. 【調理】※鍋に入れた順
  6. 適量
  7. 赤ネギ
  8. 大蒜 2かけ
  9. ひき肉
  10. 干し椎茸
  11. 干しエビ
  12. 【調味料】
  13. 胡椒 適量
  14. 適量
  15. ほんだし 適量
  16. 醤油 適量
  17. 味の素 適量
  18. 干し椎茸の出汁 味を見ながら(適量)

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    ①もち米5カップ洗っておく(水しっかり切る)
    ②干し椎茸(切っておく)干しエビをそれぞれ水につけておく

  2. 2

    【下ごしらえ】
    紅蔥頭(赤ネギ)切っておきます

    涙がでます。

  3. 3

    干し椎茸の汁を5カップ半入れます

  4. 4

    もち米を炊飯器へ

    ▶炊きこみ

  5. 5

    もち米を炊いている間に…
    油をしいた鍋に赤ネギを入れ香りが出るまで炒めます

  6. 6

    隠し味で、大蒜を2かけいれます

  7. 7

    続いて、ひき肉を適量(お好み)いれます。

  8. 8

    干し椎茸、干しエビ、も追加し調味料追加

    胡椒

    ほんだし
    味の素
    醤油
    干し椎茸(出汁適量)

    いれて炒める

  9. 9

    すべて混ぜ合わせたら(強火)火を止める

  10. 10

    先ほど炒めたものを、炊飯器へいれる
    (ご飯が炊きあがる前でも大丈夫です)

  11. 11

    よく混ぜてから、再び炊飯器の蓋をする

コツ・ポイント

五香粉(ウーシャンフン)があれば入れて下さい。
今日は、なかったので入れてませんが…入れると香りが更によくなりますよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
raopo
raopo @cook_40138509
に公開
台湾と日本のW専業主婦です。台湾に住みながら、日台の家庭料理を日々勉強しながら作っております。台湾に嫁いだ日本人妻の皆さんや台湾好きな日本人の皆さんのお役に立てれば嬉しいです
もっと読む

似たレシピ