手間のかかった えびのチリソース煮

ぴーちセブン
ぴーちセブン @cook_40123584

いつもはいかに手抜きの料理するかの私が、えびのチリソースだけは、手間をかけて作ります。手間をかけた分、裏切りません!
このレシピの生い立ち
いつも手抜きばかりで、あまり作らないので、つい作り方を、忘れてしまうので、覚書として投稿します。

手間のかかった えびのチリソース煮

いつもはいかに手抜きの料理するかの私が、えびのチリソースだけは、手間をかけて作ります。手間をかけた分、裏切りません!
このレシピの生い立ち
いつも手抜きばかりで、あまり作らないので、つい作り方を、忘れてしまうので、覚書として投稿します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えび(殻をむく) 300g
  2. 卵白 一個分
  3. にんにくのみじん切り 大さじ1強
  4. しょうがのみじん切り 大さじ1 1/2
  5. 長ネギのみじん切り 10センチ分くらい
  6. 豆板醤 大さじ1~2
  7. ★ケチャップ 大さじ1 1/2
  8. ★砂糖 大さじ3
  9. ★塩 少々
  10. 水溶き片栗粉

作り方

  1. 1

    えびの殻をむき、背わたをとります。
    食べやすいように、尻尾までとっておきます。塩少々をふってもんで、洗って水切りします。

  2. 2

    よく溶きほぐした卵白の中に塩少々を入れ、えびにもみこみ、片栗粉小さじ1/2をまぶします。片栗粉をまぶすことでプリプリに!

  3. 3

    えびがかぶる程度の油にえびを入れ、色が変わったら取り出します。見た目は素揚げと変わらないかもしれません(笑)

  4. 4

    中華鍋に油大さじ1を温め、にんにく、しょうが、ねぎを入れて炒めます。香りが出たら、豆板醤を入れて炒めます。

  5. 5

    湯(水)1カップと★の調味料を入れて、煮たったらえびを入れて、ひとまぜしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、出来上がり。

コツ・ポイント

えびを油で揚げ、火をほぼ通し、ソースはからめる程度でプリプリに仕上げます。水溶き片栗粉は、片栗粉を同量の水で溶きます。具材を端に寄せ、水溶き片栗粉を入れたら、混ぜ続けるとダマにならずとろみがつきます。しっかり火を入れるととろみがつきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴーちセブン
ぴーちセブン @cook_40123584
に公開
面倒くさがりなので、簡単レシピが大好きです。
もっと読む

似たレシピ