肉と野菜のオイスターソース炒めチーズ味

松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365

こんなのあり?だけど、驚くほどの美味。牛肉と野菜にオイスターソースのうま味とチーズのコクが加わり、ご飯のおかずに最高!
このレシピの生い立ち
牛肉が余っていたため、突然、思いついたレシピです。一体、どうなるんだろうと思い、実験的に作ってみたら、驚くほど美味。

肉と野菜のオイスターソース炒めチーズ味

こんなのあり?だけど、驚くほどの美味。牛肉と野菜にオイスターソースのうま味とチーズのコクが加わり、ご飯のおかずに最高!
このレシピの生い立ち
牛肉が余っていたため、突然、思いついたレシピです。一体、どうなるんだろうと思い、実験的に作ってみたら、驚くほど美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛もも肉細切れ(豚肉細切れ 150~200g程度
  2. レタス 4~5枚程度
  3. にんじん 5cm程度
  4. 大根(お好みで) 4cm程度
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. いんげん 4本
  7. 大葉(お好みで) 2~3枚
  8. プロセスチーズ 2枚
  9. オイスターソース 大2~3
  10. 塩・こしょう 適量
  11. 肉漬け込み用タレ
  12. ●酒 大2
  13. ●みりん 大2
  14. ●塩・こしょう 少々
  15. 片栗粉 大1程度
  16. オリーブオイル(サラダ油) 少々
  17. ★フライパンは、深さのあるレミ・パンがオススメ!

作り方

  1. 1

    ボールに●印の調味料入れ、よくかき混ぜたあと、肉を入れ、30分程度漬け込んでおく。

  2. 2

    その間に、レタスは、食べやすい大きさにざく切りする。炒めるとかなり少なくなるので、結構量があってもOK。

  3. 3

    にんじんは、皮をむき、3~4mm程度の角棒状に切る。

  4. 4

    大根は、皮をむき、5mm程度の角棒状に切る。

  5. 5

    玉ねぎは、3~4mm程度に千切りする。

  6. 6

    いんげんは、2~3等分に切った後、ラップで包み、レンジで2分程加熱し、下茹でをしておく。

  7. 7

    大葉は、小さめにざく切り、もしくは千切りにする。

  8. 8

    プロセスチーズは、手で、適当な大きさにちぎる。

  9. 9

    漬け込んでおいた肉に、片栗粉をまぶす。

  10. 10

    深めのフライパンに、油を適量しき、先ほどの肉を、赤みなくなるまで、軽く焼いたあと、ボールに戻す。

  11. 11

    フライパンをキッチンペーパーで軽くふいた後、再びオリーブオイルをいれ、野菜を全部入れる。

  12. 12

    油が全体になじんだら、蓋をし、焦げないように注意しながら、蒸し焼きにする。

  13. 13

    野菜すべてがしんなりしたら、さきほどの炒めておいた肉をフライパンに入れ、軽くかき回しながら少し炒める。

  14. 14

    そこに、オイスターソースを入れて、軽くかき回しながら少し炒める。

  15. 15

    オイスターソースがちゃんと絡んだら、いったん火を止め、プロセスチーズを手で適当な大きさに切りながら、フライパンに入れる。

  16. 16

    再び、火をつけ、具材とプロセスチーズが、まんべんなくまざるようかき回す。プロセスチーズは熱を加えると液状化します。

  17. 17

    プロセスチーズが絡んだら、塩・こしょうを適量入れ、お好みの味にする。

  18. 18

    お皿に盛りつけ、上に大葉を散らしてできあがり。

コツ・ポイント

肉と野菜を別々に炒めることで、肉がかたくならずにすみます。プロセスチーズを使うのがポイント。とろけるチーズだと、だんだん固まってしまいますが、プロセスチーズはかたまりません。大葉を散らすと、風味が増してより美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365
に公開
普段は、広告業界で、クリエイターとして働いていますが、最近、めちゃめちゃ料理にはまってしまいました。妻よりも料理を作っています。料理は、非常にクリエイティブなものです。 とことんきわめてみようと思っています。目指すは、妻のお母さんの家庭料理です。平野レミのレミ・パンを愛用。 しょうがとにんにくは必需品。 最近は、ハーブに凝っています。 低カロリーメニュー推進中!
もっと読む

似たレシピ