かんたん山形の「だし」

はるちゃん @cook_40014213
山形の「だし」をお手軽に(^^) あっさり&さっぱりで、夏にピッタリ(^o^)
このレシピの生い立ち
山形の「だし」って美味しいですよね~ 乾燥きざみとろろ昆布で、手軽に作ってみました。
かんたん山形の「だし」
山形の「だし」をお手軽に(^^) あっさり&さっぱりで、夏にピッタリ(^o^)
このレシピの生い立ち
山形の「だし」って美味しいですよね~ 乾燥きざみとろろ昆布で、手軽に作ってみました。
作り方
- 1
乾燥きざみとろろ昆布は、宮城県大崎市のものを使いました。納豆昆布っていうのが一般名称かな。
- 2
乾燥きざみとろろ昆布を水にひたし、すぐ上澄みを捨てます。
- 3
なすを5ミリぐらいの薄切りにして、水につけアクを抜きます。(10分位かな)
- 4
きゅうり、なす、だいこん、大葉をみじんにきざみます。
- 5
きざんだ野菜に塩をまぶし、昆布とあえます。唐辛子を入れ、そばつゆをかけて混ぜます。
- 6
冷蔵庫で冷やし、2時間くらいから美味しいです。1晩経つともっと美味しいです。
コツ・ポイント
ごはんにかけたらサイコー(^^) 納豆と混ぜても美味しい(^o^)
似たレシピ
-
-
山形名物だし〜切ってつけるだけ〜 山形名物だし〜切ってつけるだけ〜
山形名物のだしを自己流に簡単に作ってみました!これからの夏の暑い時期にぴったり!豆腐やごはんにかけてさっぱり!!! クックB760FS☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18290992