お豆腐とカニカマでちょっとオシャレな一品

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

ひんやりしたサッパリお豆腐が蟹の風味でとっても美味しくなります!
このレシピの生い立ち
TVで老舗かまぼこ店「鈴廣」の特集で、かまぼこがテリーヌ等オシャレに大変身。それを見たら魚のすり身が食べたくなりました♪カニカマは180円位の少し高めのがおすすめ。タレはポン酢、醤油だけ(濃いので水で希釈)等。

お豆腐とカニカマでちょっとオシャレな一品

ひんやりしたサッパリお豆腐が蟹の風味でとっても美味しくなります!
このレシピの生い立ち
TVで老舗かまぼこ店「鈴廣」の特集で、かまぼこがテリーヌ等オシャレに大変身。それを見たら魚のすり身が食べたくなりました♪カニカマは180円位の少し高めのがおすすめ。タレはポン酢、醤油だけ(濃いので水で希釈)等。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1丁(350g)
  2. カニカマ 1パック(120g)
  3. わさび(お好みで) 少々
  4. ★醤油・水 大さじ1
  5. ★酢(レモン汁) 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    豆腐を横3つにスライス。

  2. 2

    1個の豆腐のみわさびを薄く塗る。
    豆腐の上に軽く塩をふってカニカマを散らす。

  3. 3

    ※水分がでるので下にペーパーを引きます。
    ※今回3段重ねですが2段でもOK。盛付けが安定します。

  4. 4

    上からラップをかぶせ、両手でぎゅぎゅっと包み込むように押す。
    3~6個に切り分け、食べる時に各自で★のタレをかける。

コツ・ポイント

・時間があれば水切りをしてから調理。その際は絹豆腐でもOK。
・作ってすぐ食べる場合は、木綿豆腐がいいです。ラップから手でぎゅぎゅ~っと押し固めると水分がけっこうでます。
・最後切り分ける時、崩れやすいので、ゆっくり、少し大きめがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ