シチュー かぼちゃ 豆乳 オリーブオイル

ルーなし牛乳もバターも肉も卵も使いません。アレルギーの方にも。ヘルシーで胃もたれしにくいと思います。早く出来ます。
このレシピの生い立ち
アレルギーで卵も牛乳も肉も食べない子供の為に作りました。
シチュー かぼちゃ 豆乳 オリーブオイル
ルーなし牛乳もバターも肉も卵も使いません。アレルギーの方にも。ヘルシーで胃もたれしにくいと思います。早く出来ます。
このレシピの生い立ち
アレルギーで卵も牛乳も肉も食べない子供の為に作りました。
作り方
- 1
玉ねぎは皮をむき。1センチ幅に切る、かぼちゃは種を取り2センチ角に切る。
- 2
かぼちゃと玉ねぎを小さく切ると早く出来ます。
- 3
むき海老の背ワタを爪楊枝もしくは包丁で取る。洗う。水を切り、酒をかけて10分ほど置いておく。
- 4
海老を10分ほど置いている間に、しめじとえのきを洗い石づちをきり捨て、食べやすい大きさに切る。
- 5
海老に片栗粉を入れて軽く混ぜ、水で洗い、ざるに入れて水を切り、塩胡椒して片栗粉をまぶしておく。
- 6
かぼちゃを耐熱容器に入れてラップして電子レンジ500ワットで5分温める。(かぼちゃが柔らかくなるまで。)
- 7
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて弱火で炒める。
- 8
ニンニクの香りがしてきたら、海老が赤くなるまで中火で炒め海老だけ取り出す。
- 9
そこに、玉ねぎを入れて玉ねぎが透明になるまで炒める。中火です。次いで、きのこを入れて炒める。
- 10
きのこがしんなりしてきたら、小麦粉を入れて小麦粉が透明になるまで炒める。
- 11
小麦粉が透明になったら、火を止めて豆乳を一気に入れて混ぜる。火を再び着けて弱火にし、だまがなくなるまで混ぜる。鍋に移す。
- 12
鍋に白ワインと水と昆布だしを入れて弱火で煮る。
- 13
そこに海老とかぼちゃを入れて軽く混ぜ、塩小さじ1/2入れて味見する。
一煮立ちすれば出来上がりです。 - 14
豆乳アレルギーの人や苦手な人がいる時は、玉ねぎがしんなりしたところで鍋を別にし市販のルーの量の水をいれて煮ます。
- 15
14で取り分けた鍋の火を止めて、市販のルウを入れて火をつけとろみがついたら、かぼちゃと海老を入れて一煮立ちさせ味見します
- 16
取り分けた場合、小麦粉や水、豆乳、塩など取り分けた分だけ減らして下さい。
コツ・ポイント
海老の代わりにちくわやはんぺんで作るともっと時短できます。(アレルギーのある方は、卵が入っている物も有りますので、気をつけて下さいね。)
弱火でよく混ぜて焦がさないように気を付けて下さい。
似たレシピ
-
シチュー。豆乳 、オリーブオイル 、海老 シチュー。豆乳 、オリーブオイル 、海老
牛乳と卵のアレルギーで、肉も食べない方。シチューのルーがなかった方に。ヘルシー。胃もたれしにくいです。 向日葵タンポポ -
-
-
ルーもバターもなし!米粉で豆乳シチュー ルーもバターもなし!米粉で豆乳シチュー
ルーもバターも使わない!とっても低脂質でヘルシーな、アレルギーの方でも美味しく召し上がれるシチューです♪ 美容料理研究家あゆ -
-
-
-
-
かぼちゃ豆乳シチュー♪簡単ルーなし かぼちゃ豆乳シチュー♪簡単ルーなし
ルーを使わない♪かぼちゃ(補気類で温性)は、温めるエネルギーを補う食材♪蒸し煮して、豆乳入れるだけスープ♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ