鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

鯛のあらを格安で手に入れあら煮とあら汁にしました。鯛のあら汁は中落ちの骨から良い出汁が出るので水からじっくりと煮て下さい

このレシピの生い立ち
初夏の香りの鯛をいろいろな料理に使い回しました。鯛づくしです。格安で手に入る鯛のあらを使ったので経済的です。是非お試し下さい。

鯛のあら汁☆お得な鯛あらを使って

鯛のあらを格安で手に入れあら煮とあら汁にしました。鯛のあら汁は中落ちの骨から良い出汁が出るので水からじっくりと煮て下さい

このレシピの生い立ち
初夏の香りの鯛をいろいろな料理に使い回しました。鯛づくしです。格安で手に入る鯛のあらを使ったので経済的です。是非お試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鯛のあら 200g
  2. 味噌 大さじ2
  3. 昆布昆布茶) 5cm(少々)
  4. 500ml
  5. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    鯛のあらの下処理は
    レシピID : 18276032
    の鯛あらの一部を使い回しました

  2. 2

    鍋に分量の水と昆布と鯛あらの中落ちの大骨と脇の身を入れて、弱火で火にかける

  3. 3

    三つ葉は5cmに切っておく。

  4. 4

    鯛あらの鍋が沸騰する前に昆布を引き上げ、分量の味噌を溶く。
    椀に盛りつけ三つ葉を飾る

コツ・ポイント

この料理の鯛あらは
レシピID : 18276032  の鯛あらです。一部を鯛のあら汁にしました。
昆布だしを取るのが面倒なら、昆布茶を少し使って見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ