*黒糖の田舎風蒸しパン*

ふっくらモチモチ♪
どこか懐かしい感じがする田舎風の蒸しパンです。
ポイントはほんの少し入れた隠し味の“醤油”
このレシピの生い立ち
父がよくお土産で買ってくる田舎風黒糖味噌まんじゅうが美味しいので、それを参考に醤油を入れてみました。
味噌を入れようと思ったら、我が家の味噌はダシ入りだったので醤油で代用。^^;
*黒糖の田舎風蒸しパン*
ふっくらモチモチ♪
どこか懐かしい感じがする田舎風の蒸しパンです。
ポイントはほんの少し入れた隠し味の“醤油”
このレシピの生い立ち
父がよくお土産で買ってくる田舎風黒糖味噌まんじゅうが美味しいので、それを参考に醤油を入れてみました。
味噌を入れようと思ったら、我が家の味噌はダシ入りだったので醤油で代用。^^;
作り方
- 1
黒糖をふるっておく。
薄力粉とベーキングソーダ(=重曹)を合わせてふるっておく。 - 2
ボウルに卵、黒糖、黒蜜、豆乳、酢、醤油、塩の順に加えて、その都度泡立て器でよく混ぜる。
- 3
粉類を加えて練らないようにさっくりと混ぜる。
カップに生地を分け入れる。 - 4
フライパンに1.5㎝高さの水を入れて火にかける。
沸騰したらカップを並べて蓋をし、中火で12分蒸せばできあがり。 - 5
※蒸しあがって蓋を取る時は、垂直にそっと持ち上げましょう。
傾けると水滴が落ちて蒸しパンにかかってしまうので注意! - 6
やっぱりほかほかの蒸したてが最高!
甘納豆や煮豆、栗の甘露煮、レーズンなどを混ぜ込んでも美味しいです。 - 7
レーズン入り。
中は、こんな感じにふっくら♪ - 8
*抹茶&豆の蒸しパン*ID:18339127
*カプチーノショコラ蒸しパン*ID:18337622 - 9
*よもぎ&豆の蒸しパン*ID:18346862
コツ・ポイント
ベーキングパウダーではなく、是非ベーキングソーダ(=重曹)を入れて下さい。
その方が翌日も硬くならずにふっくらふっくら仕上がるような!?
黒蜜が無い場合、コンデンスミルク、はちみつ、メープルシロップ、カラメルソース等でも代用可。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スリランカ風ココナッツミルク蒸しパン♪ スリランカ風ココナッツミルク蒸しパン♪
スリランカのココナッツネクターとココナッツミルクを使って蒸しパンを作ってみました。どこか懐かしい味がします♪ Nilmini
その他のレシピ