関西風の簡単・かけ出汁(うどん.蕎麦に)

関西風の透明お出汁。
レシピ見直しで濃い口?も。
2種類のお出汁、お好きな方を選んで下さいね
このレシピの生い立ち
自分がラクをしたい為、市販の顆粒出汁などを使って故郷・大阪の味をレシピ化
ほんまラクをしたいだけ~ ((* ´艸`)
関西風の簡単・かけ出汁(うどん.蕎麦に)
関西風の透明お出汁。
レシピ見直しで濃い口?も。
2種類のお出汁、お好きな方を選んで下さいね
このレシピの生い立ち
自分がラクをしたい為、市販の顆粒出汁などを使って故郷・大阪の味をレシピ化
ほんまラクをしたいだけ~ ((* ´艸`)
作り方
- 1
お鍋に上記の材料を入れて、炊いて下さい
- 2
ぐつぐつして、アルコールを飛ばしてください。
出来上がり♪ - 3
麺や具はご自由に♡
こちらは葱・若布・薄揚げ・ゴマ
トップ写真は大葉と梅・若布です - 4
私が普段使っている調味料です。
ご参考までに♪
(どこのメーカーさんともお付き合いはありませんが…) - 5
冷凍うどんの場合で、コツ↓のスペースに簡単に手順を書いてみました。
ご参考になれば… - 6
生麺や乾麺は一度湯がいたら、麺を水で洗い、締めます。
再度沸騰したお湯にくぐらせて湯切りをし、鉢に入れてね - 7
皆さまの深ぁい愛で話題入りさせて頂きました
(o_ _)o
感謝です♡2017/11/09
- 8
トッピングに酢橘、ねぎ、柚子胡椒、七味、一味
お勧めです♡ - 9
チイチャンママさんのかき揚げ
レシピID : 19778110
ぱーねさんの竹輪天
レシピID : 19225268 - 10
←海老がいっぱいだから、立派な海老天うどんだよ(^^♪
- 11
おすすめアレンジ
☆煮麺☆
出汁に生姜と千切りの大根&薄揚げをいれて大根が柔らかくなるまで炊きます☞ - 12
素麺は別鍋で茹でたら水で締めて器にとっておく
熱々の出汁を玉子でとじて麺に掛けてね
- 13
トッピングは
葱・大葉・ゴマ・茗荷・カニカマなど…
楽しんで下さいね♡
コツ・ポイント
① お出汁を作って、鉢にお湯を入れ温めておく
② 冷凍のうどんをレンチンする
③ 鉢のお湯を捨てて、②の麺を入れる
④ 具材をトッピング
⑤ 暖かい出汁を掛ける
⑥ 頂きます3 ⌒γ⌒◇ミ
似たレシピ
その他のレシピ