あったまる!にんにく生姜の鶏つみれ汁

ymdrsyk
ymdrsyk @cook_40156549

さっぱりしたお味ですが、生姜とにんにくで元気になりますヾ( ^ω^)ノ
しめじなど、きのこ類を入れても美味しいです!
このレシピの生い立ち
季節の変わり目で体が冷えているな〜と思ったので、生姜であったまるメニューを思いつくまま作ってみました。
具材次第でおかず兼スープ兼サラダにもなるので、2品くらいラクできるかも♪

あったまる!にんにく生姜の鶏つみれ汁

さっぱりしたお味ですが、生姜とにんにくで元気になりますヾ( ^ω^)ノ
しめじなど、きのこ類を入れても美味しいです!
このレシピの生い立ち
季節の変わり目で体が冷えているな〜と思ったので、生姜であったまるメニューを思いつくまま作ってみました。
具材次第でおかず兼スープ兼サラダにもなるので、2品くらいラクできるかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. にんじん 小1/2本
  3. 大根 5〜6cm
  4. もやし 150g
  5. 豆腐 200g
  6. 春雨 お好みの量
  7. 白だし 大さじ1
  8. 400〜500ml
  9. にんにく 1片
  10. 生姜 1片
  11. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  12. 塩コショウ 2〜3振り
  13. 小ネギ お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水と白だしを入れる
    大根、にんじんは皮をむいていちょう切りにし、もやしと一緒に鍋に入れる

  2. 2

    にんにく、生姜の皮をむいてすりおろし、鶏ひき肉とまぜる。
    塩こしょうで下味をつける

  3. 3

    鍋の水が沸騰し始めたら、鶏ガラスープの素を入れて溶かす

  4. 4

    鶏肉をスプーンですくって丸め、鍋に入れる(煮ているあいだに崩れないように、なるべく俵型か真ん丸に近い形にする)

  5. 5

    アルミホイルで落し蓋をし、中火で15〜20分ほど煮る。
    大根が透き通ってきたら、春雨を入れて時々混ぜながら5分ほど煮る

  6. 6

    豆腐をお好みの大きさに切って入れ、スープの味見をする(足りなければ、塩こしょうか白だしを加えて調える)

  7. 7

    器に盛って、完成(∩´∀`)∩
    仕上げに小ねぎ等加えると見た目も美味しいかも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ymdrsyk
ymdrsyk @cook_40156549
に公開

似たレシピ