菜食☆餃子

ベジタリアン栄養士♬
ベジタリアン栄養士♬ @cook_40159299

お肉なしなのに、お店の味!しっかり味がついているのでそのまま頂けます。冷めても美味しいけど、やっぱり焼き立ては格別!
このレシピの生い立ち
ベジじゃない同僚と話をしていたときに、「餃子食べたいなぁ、、、」とボソッとでた一言に応えたくて。

菜食☆餃子

お肉なしなのに、お店の味!しっかり味がついているのでそのまま頂けます。冷めても美味しいけど、やっぱり焼き立ては格別!
このレシピの生い立ち
ベジじゃない同僚と話をしていたときに、「餃子食べたいなぁ、、、」とボソッとでた一言に応えたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(20個分)
  1. 餃子の皮 20枚
  2. キャベツ 2枚
  3. 人参 3cm分
  4. にら 1束
  5. エリンギ 1本
  6. しいたけ 2個
  7. 生姜 1片
  8. にんにく 1片
  9. 大さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. ウスターソース 大さじ2/3
  12. とんかつソース 大さじ1/3
  13. ごま 大さじ1
  14. 小さじ1/2
  15. 胡椒 少々
  16. 片栗粉(まぶす用) 適量
  17. ごま油(焼く時用) 大さじ2
  18. ごま油(最後に回し入れる用) 適量

作り方

  1. 1

    生姜とにんにくはみじん切り、その他の具になる野菜は粗めのみじん切りにする。

  2. 2

    材料と調味料をボウルにすべて入れ、よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    皮のフチ、半分に水をつけ、具を包んでいく。
    下になる部分(つなぎ目の反対側)に片栗粉を少しつけておく。

  4. 4

    フライパンにごま油を大さじ2入れ、餃子を並べる。
    100ccのお湯を餃子の上から回し入れ、蓋をして、強火で約5分焼く。

  5. 5

    水気が飛んだら、ごま油を鍋肌から回し入れ、好みの焼き色まで焼き上げたら、出来上がり!

コツ・ポイント

野菜は絞らずにそのまま使います。
そぼろ状のソイミートに下味をつけて入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ベジタリアン栄養士♬
に公開
病気を治すために2015年3月から3年続けた菜食ですが、身体の回復とともに現在は少しずつお肉やお魚も摂ってます。菜食は気持ちいいので、今も基本になっています。
もっと読む

似たレシピ