フォンダンショコラ

ぴょんこママ
ぴょんこママ @cook_40027287

トロっとする部分を、焼き加減で調節するのではなく、クリームを別に作るので、焼きすぎの失敗なく作れます♪
このレシピの生い立ち
お友達に教えてもらったものを、作りやすい分量、手順に修正しました。

フォンダンショコラ

トロっとする部分を、焼き加減で調節するのではなく、クリームを別に作るので、焼きすぎの失敗なく作れます♪
このレシピの生い立ち
お友達に教えてもらったものを、作りやすい分量、手順に修正しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 〈チョコレートクリーム〉
  2. チョコレート 60g
  3. 生クリーム 60g
  4. バター(食塩不使用) 12g
  5. お酒(ラムグランマルニエなど) 大さじ1
  6. 〈生地〉
  7. チョコレート 140g
  8. 生クリーム 140g
  9. 4個
  10. 薄力粉 30g
  11. ココア 40g
  12. バター 40g
  13. 砂糖 30g
  14. 粉糖(溶けないタイプ) 適量

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻しておく。
    薄力粉とココアを合わせてふるっておく。

  2. 2

    チョコレートクリームを作る。
    チョコレート、生クリーム、バターをボウルに入れ、湯煎にかけて溶かす。

  3. 3

    冷水につけて粗熱をとって、お酒を加え混ぜる。混ぜながらとろみをつける。

  4. 4

    ドロっとしてきたら、シリコン製の氷やチョコレートを作る型に8等分にして入れる。8個以上あれば、多くなってしまってもOK!

  5. 5

    冷凍庫で20〜30分冷やす。しっかり冷やさないと取りにくいです。

  6. 6

    生地を作る。
    チョコレート、生クリーム、バターをボウルに入れ湯煎にかけて溶かす。
    オーブンに予熱を入れておく。

  7. 7

    湯煎から外して卵黄を加え、ゴムベラでよく混ぜる。

  8. 8

    卵白を別の綺麗なボウルに入れ、ハンドミキサーでコシを切る。泡が揃ってきたら砂糖の半量を入れ、高速で泡立てる。

  9. 9

    ハンドミキサーのハネに卵白がからむように泡立てたら、残りの砂糖を入れ、しっかりとしたメレンゲを作る。

  10. 10

    卵黄のボウルにメレンゲの1/3を入れ、ゴムベラで切り混ぜる。

  11. 11

    メレンゲを立て直し、残りの半量を入れ、ゴムベラで切り混ぜる。

  12. 12

    粉類の1/2をふるい入れ、切り混ぜる。

  13. 13

    残りの粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。

  14. 14

    最後に残りのメレンゲを入れ、泡を消しすぎないように気をつけながら、ゴムベラで切り混ぜる。

  15. 15

    マフィンカップの1/3くらいまで生地を入れる。冷やしておいたチョコレートクリームを型から外し、生地の中央に乗せる。

  16. 16

    残りの生地を等分に分け入れる。クリームが隠れるように!

  17. 17

    180度のオーブンで18〜20分ほど焼く。中のクリームは焼けないので、表面が焼けていれば大丈夫です。

  18. 18

    焼きあがったら粗熱をとる。初めクリームが膨れていますが、粗熱が取れると少ししぼみます。

  19. 19

    仕上げに溶けない粉糖をふりかける。

  20. 20

    食べる直前にレンジで20秒程度温めてから食べてください♪

コツ・ポイント

クリームだけ前日に作るなどすると、あっという間にできちゃいます♪クリームの部分は、そのままでも食べれるので、焼きすぎによる失敗なし!シリコン製の氷やチョコレートを作る型があると、とっても作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴょんこママ
ぴょんこママ @cook_40027287
に公開
2005年3月生まれと、2007年2月生まれと、2010年7月生まれの三姉妹の母をしています。子育てに追われてゆっくりキッチンに立つ時間もありませんが…おいしいお料理を家族に食べてもらうため、日々努力です!お料理上手なお母さん目指して頑張ってま~す♪娘たちにもお料理大好きになってほしいな♪
もっと読む

似たレシピ