ばあちゃん直伝!具だくさん混ぜご飯♡

しっぽぽぽ
しっぽぽぽ @cook_40149024

もち米でも普段のご飯でも、具さえ作れば懐かしい味のめちゃうままぜご飯か出来ちゃいます。ほんとにおかず要りません…(^^)
このレシピの生い立ち
実家でとれた野菜ともち米を美味しく食べるために祖母が考えたものを手軽に作れるようアレンジしました。

ばあちゃん直伝!具だくさん混ぜご飯♡

もち米でも普段のご飯でも、具さえ作れば懐かしい味のめちゃうままぜご飯か出来ちゃいます。ほんとにおかず要りません…(^^)
このレシピの生い立ち
実家でとれた野菜ともち米を美味しく食べるために祖母が考えたものを手軽に作れるようアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. もち米(普通のお米もOK) 3合
  2. ごぼう 1本
  3. 人参 2分の1本
  4. 干しシイタケ 8~10個
  5. 油あげ 3枚
  6. 切り昆布(乾燥) 50g
  7. 〇酒 大3
  8. 〇砂糖 大1
  9. 〇みりん 大1
  10. 〇だし醤油(めんつゆ) 大5
  11. 〇醤油 大2
  12. 干しシイタケ戻し汁 100cc
  13. 〇だしの素(ほんだし) 小2
  14. サラダ油 大3
  15. 焼き海苔 適量

作り方

  1. 1

    干しシイタケと切り昆布は作り始める数時間から水に戻しておく。
    もち米(米)もといでおく。

  2. 2

    お好みですが、ごぼうは細かいささがき、人参も細かく切っておく。(スライサーで全然OKです!)

  3. 3

    油揚げは、5㎜に切り、水に戻した切り昆布も他の具材と同じくらいの長さに切っておく。

  4. 4

    干しシイタケも薄切りにし、戻し汁をとっておく。(ポイントです!)

  5. 5

    大きめの鍋にサラダ油を多めにしき、ごぼうを炒める。人参→油揚げ・干しシイタケ→切り昆布の順に加えていく。

  6. 6

    全体に油が馴染んだら、酒を入れ、砂糖・みりんを加える。続いてだし醤油・醤油・シイタケの戻し汁を加える。

  7. 7

    汁がなくなってきたら本だしを加える。
    味見をしてあましょっぱさが濃く感じられればいいと思います。

  8. 8

    炊きたてのご飯にさっくりとまぜ、完成です。茶碗に盛り、焼き海苔を切ってのせ、いただきま~す。

コツ・ポイント

ポイントは2つです。
①シイタケの戻し汁を使うこと。
②具材に砂糖、みりんを醤油より先によく染み入れること。

いつも計らずに作るので目分量ですが、お好きな味にしてください。

☆ぜひ、もち米をたいて作ってほしいです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しっぽぽぽ
しっぽぽぽ @cook_40149024
に公開
料理作ること・食べること大好きです。まだ10代ですが、cookpad歴3年になります。cookpadに育てられました~笑。レシピを考えたり、カフェに行ったりすることが趣味なのでこれからはオリジナルレシピを気ままに載せていこうと思います。ぜひご覧下さいね。
もっと読む

似たレシピ