作り方
- 1
らっきょうをよく洗う
- 2
根と先の部分を包丁で切って、薄皮を剥く
- 3
薄皮は、迷ったらもう一枚剥く!
- 4
綺麗になったらっきょうに、塩を振って1時間以上置く
- 5
鍋にたっぷりの熱湯を沸かす
- 6
らっきょうを熱湯に投入して、ゆっくり10秒でザルにあげる
- 7
らっきょうを並べて乾かす
- 8
らっきょうを乾かしている間に、甘酢を作る
- 9
酢、砂糖、塩と、好みで鷹の爪、山椒を鍋に入れて、沸騰寸前まで温め、砂糖と塩をよく溶かす
- 10
甘酢を冷ます
- 11
全てを瓶に入れて、冷暗所で保存する
- 12
ラップで表面を覆うと、味がしみやすいみたいです
コツ・ポイント
特にありません。薄皮を剥く時に、エイっともう一枚剥いちゃうと、口当たりがいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
初めてのらっきょう甘酢漬け 初めてのらっきょう甘酢漬け
夫が嫌いだったので結婚してからほとんど食べなかったらっきょうの甘酢漬け。今年は自分で初めて漬けてみました。食べるのが楽しみです~。 PearlPearl
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18434215