らっきょう甘酢漬け

maki_t2222
maki_t2222 @cook_40146903

母が漬けているレシピの備忘録です。
このレシピの生い立ち
備忘録です。夫の大好きならっきょう。毎年漬けたいものです。

らっきょう甘酢漬け

母が漬けているレシピの備忘録です。
このレシピの生い立ち
備忘録です。夫の大好きならっきょう。毎年漬けたいものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

泥つき1キロ分
  1. 泥つきらっきょう 1キロ
  2. 塩(茹でる前の水出し分) 20グラム
  3. 4カップ
  4. 砂糖 400グラム
  5. 80グラム
  6. 鷹の爪 種を取った輪切り 2、3本分
  7. 下処理した実山椒 10〜15粒

作り方

  1. 1

    らっきょうをよく洗う

  2. 2

    根と先の部分を包丁で切って、薄皮を剥く

  3. 3

    薄皮は、迷ったらもう一枚剥く!

  4. 4

    綺麗になったらっきょうに、塩を振って1時間以上置く

  5. 5

    鍋にたっぷりの熱湯を沸かす

  6. 6

    らっきょうを熱湯に投入して、ゆっくり10秒でザルにあげる

  7. 7

    らっきょうを並べて乾かす

  8. 8

    らっきょうを乾かしている間に、甘酢を作る

  9. 9

    酢、砂糖、塩と、好みで鷹の爪、山椒を鍋に入れて、沸騰寸前まで温め、砂糖と塩をよく溶かす

  10. 10

    甘酢を冷ます

  11. 11

    全てを瓶に入れて、冷暗所で保存する

  12. 12

    ラップで表面を覆うと、味がしみやすいみたいです

コツ・ポイント

特にありません。薄皮を剥く時に、エイっともう一枚剥いちゃうと、口当たりがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maki_t2222
maki_t2222 @cook_40146903
に公開

似たレシピ