平焼き抹茶あんぱん

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

☺︎話題入り感謝☺︎
餡と求肥をぺったんこ♡
ほろにが抹茶のフランスパン。。
*桜抹茶バージョン追記します*
このレシピの生い立ち
こんなの売ってて買ってみました。美味しかったけど何かが違う・・アレコレ試しながら自分好みのパンの出来上がり~♡

平焼き抹茶あんぱん

☺︎話題入り感謝☺︎
餡と求肥をぺったんこ♡
ほろにが抹茶のフランスパン。。
*桜抹茶バージョン追記します*
このレシピの生い立ち
こんなの売ってて買ってみました。美味しかったけど何かが違う・・アレコレ試しながら自分好みのパンの出来上がり~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズ6個
  1. 準強力粉 150g
  2. 抹茶パウダー 7.5g
  3. ドライイースト 2g
  4. 三温糖 10g
  5. 3g
  6. 100㏄強
  7. フィリング
  8. 白玉粉 50g
  9. 砂糖 15g
  10. トレハロース 10g(なければ砂糖+5g)
  11. 80cc
  12. 片栗粉(手粉用) 大匙1ほど
  13. つぶあん 150g

作り方

  1. 1

    粉~塩まで(塩とイーストは離す)をボウルに計り入れる。イーストめがけて水を加えて捏ねる。

  2. 2

    捏ね上げたらキレイに丸める。
    濡れ布巾、ビニールを被せて1次発酵。生地が2倍になるのが目安。

  3. 3

    ガス抜きして6等分する。キレイに丸め、濡れ布巾を被せてベンチタイム15分ほど。。
    ※ココでフィリングの用意。

  4. 4

    耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、トレハロースを計り入れてグルグル混ぜる。水を加え更に混ぜる。

  5. 5

    ④に、ふんわりラップをして600wで1分半チン。一旦取り出しヘラで混ぜる。再び30秒チンして混ぜる。これをもう1セット。

  6. 6

    必要であれば、もう1セット。一塊になったら片栗粉を広げたバットの上に出して包丁で6等分する。餡も6等分して丸めておく。

  7. 7

    再度ガス抜きして成形。広げた生地に餡と求肥を重ねてキレイに丸め、シッカリ綴じる。

  8. 8

    6個できたら、濡れ布巾とビニールを被せて2次発酵。
    生地が2倍になるのが目安。
    お好みでゴマや芥子の実をパラパラ・・

  9. 9

    頃合いを見てオーブン230度に予熱。
    ⑧にクッキングシートを乗せて天板を乗せる。

  10. 10

    210度に下げて
    15~17分ほど焼いたら出来上がり。

  11. 11

    焼きたては中から求肥がビヨ~ン!!!
    ※餡が熱いので気を付けて!!
    求肥なので冷めても柔らか♡

  12. 12

    求肥とホワイトチョコも美味しい♡
    甘納豆でも美味しかったですよ♡

  13. 13

    *桜抹茶アレンジ*パン生地に塩抜きして細かく刻んだ桜葉2枚分を加えて捏ねました。中は桜餡と求肥です。

  14. 14

    トッピングの桜花塩漬けは、はじめから乗せて焼くと焦げてしまいます。あと乗せが良いみたい。。

コツ・ポイント

翌日はチンで温めてからトースターで表面を軽く焼くと焼き立てに近い状態になります。
我が家のオーブンは天板を重ねるとオーブンに上手く入りません(涙)ベンチタイムで時間差をつけて、天板の代わりにロールケーキの型を乗せ、2回に分けて焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ