冷めてもサクサク♪ドデカ☆かき揚げ♪

写真は焦がしてる??って思われるかもしれないですけど…(^_^;)少し焼き色が付いた方が良いんです(^o^)v
このレシピの生い立ち
慣れて来たら弱火から中火弱位の温度でやっても大丈夫です。具にはしっかり、粉を付けて下さい。
子供の頃、何かのTVで焼酎を入れるとサクサクになるって事と穴を開けるとサクサクになるってのを見てからは、ずっとこのやり方です(^o^)
冷めてもサクサク♪ドデカ☆かき揚げ♪
写真は焦がしてる??って思われるかもしれないですけど…(^_^;)少し焼き色が付いた方が良いんです(^o^)v
このレシピの生い立ち
慣れて来たら弱火から中火弱位の温度でやっても大丈夫です。具にはしっかり、粉を付けて下さい。
子供の頃、何かのTVで焼酎を入れるとサクサクになるって事と穴を開けるとサクサクになるってのを見てからは、ずっとこのやり方です(^o^)
作り方
- 1
ゴボウの皮を剥いて、キンピラより少し短めの千切りにします。酢水(分量外)につけてアク抜き。エビはザルに入れて解凍する
- 2
ネギを7㎜位厚さの斜め切りにして別のザルにいれます。
- 3
ニンジンをゴボウと同じ位に切ってザルに入れます。
- 4
玉ねぎの下の部分の芯を切り取って5㎜位の厚さ切ります。そしてザルに入れます。
- 5
枝豆のさやを取って豆だけをザルに入れます。
- 6
小エビをアルミカップに入れて置きます。
大きめのお皿にキッチンペーパーを三枚重ねて置きます。 - 7
大きめの袋に片栗粉と小麦粉を入れて袋の中に少し空気を入れて混ぜます。
- 8
天ぷら粉と焼酎と水を入れて混ぜます。そんなにしっかり混ぜなくても大丈夫です。混ぜたら冷蔵庫で冷やします。
- 9
ムキエビが解凍したら、お皿に入れて変えて酒大さじ1、コショー、塩(部分外)を入れて混ぜます
- 10
ゴボウ、ムキエビの水気をしっかり拭き取って野菜が入ったザルに入れます。小エビもです。
- 11
7の袋に全部入れて、振って野菜達に粉を全体的に付けて下さい。
- 12
8に10を全部入れて混ぜます。
フライパンに6分目位の油を入れて、火を付けて置いて下さい。 - 13
フライパンに菜箸を入れてプチプチして来たら弱火にして、
お玉に山盛り12を乗せてフライパンに入れます。 - 14
少し固まって来たらカス取りと菜箸で裏返して菜箸を刺します全体的に刺して、もう一度裏返してまた菜箸で刺します。
- 15
焼き色が付くまでひたすら菜箸で穴を開けて下さい。(裏返ししながらです。)
程よく焼き色が付いたら - 16
キッチンペーパーを重ねたお皿に乗せて13~15を繰り返して下さい。お玉に入れる時は毎回良く混ぜて下さい。
- 17
全部揚げ終わったら、完成です。
コツ・ポイント
余り早くに穴を開けてしまうとバラバラになってしまいます。なのでゆっくりやって下さい。
とにかく、菜箸で刺しまくって下さい。刺してサクッっとなる位まで刺さないと冷めた後…余りサクッっとなりません。エビには刺さないで下さい。生い立ちに続き
似たレシピ
その他のレシピ