豚こまと鶏レバーの田舎風パテ(テリーヌ)

栄養士カナエモン
栄養士カナエモン @cook_40135367

感単にミキサーでおしゃれ料理♪
鶏レバーだけで十分美味しい!!
レバーが苦手な友人がパクパク食べてくれました♪
このレシピの生い立ち
豚レバーが売ってなかったので、いつものレシピを少し簡単にしました♪

豚こまと鶏レバーの田舎風パテ(テリーヌ)

感単にミキサーでおしゃれ料理♪
鶏レバーだけで十分美味しい!!
レバーが苦手な友人がパクパク食べてくれました♪
このレシピの生い立ち
豚レバーが売ってなかったので、いつものレシピを少し簡単にしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

テリーヌ型1つ分
  1. 鶏レバー 400g
  2. 豚肉(こま切れ) 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんにく 1片
  5. ●A
  6. ローリエ 2枚
  7. 200cc
  8. オイスターソース 大さじ2
  9. ウスターソース 大さじ1
  10. 塩こしょう(岩塩、ブラックペッパー◎) 小さじ1/2~1
  11. 豆乳 50cc
  12. ゼラチンパウダー 10g

作り方

  1. 1

    レバーは臭み抜きに30分程度水か牛乳に浸しておく。

  2. 2

    鍋を熱し、豚こまを入れる。すぐ油が出るのでにんにくを入れ、香りが出たら玉ねぎ、レバーを入れ火が通る位まで炒める。

  3. 3

    Aを全て入れ、15分程度煮込む。

    ●圧力鍋
    高圧で1分

  4. 4

    ローリエを取り除き。ミキサーに軽くかける。
    粗目が美味しいので少しかければokです♪

  5. 5

    もとの鍋に戻し、豆乳、塩こしょうを入れ、一煮立ちさせる。

  6. 6

    火を止め1分置き、ゼラチンを振り入れよく混ぜる。
    形に流し入れ冷まして出来上がり♡

コツ・ポイント

・レバーが苦手な方はレバーの量を減らし、等量の豚こま肉にしてください。
・6の段階で、沸騰直後にゼラチンを入れてしまうと固まりにくくなる可能性があります。必ず少し冷ましてから入れ、しっかり混ぜてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士カナエモン
に公開
拒食症を克服してミスキャンパスに。オンライン料理教室にて「夕飯を朝みんなで作っちゃおう!」開催中。栄養士、キノコ検定2級フードスペシャリスト資格2013年全国トップ。ミシュラン掲載店、食べログ高評価店、ルレエシャトーを巡ることが日々の楽しみ♪クックパッドスープ本、ベストレシピ掲載
もっと読む

似たレシピ