えのき茸 de サラダ

☆忘れん坊☆
☆忘れん坊☆ @cook_40133539

えのき茸とモヤシがメインの、節約レシピ。
お鍋ひとつで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
鍋の材料だった、えのき茸とモヤシが残ったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. えのき茸 1パック
  2. モヤシ 1袋
  3. 小松菜 1/2束
  4. 人参 1本
  5. かつおだしの顆粒 小さじ1/4〜1/2
  6. めんつゆ(もしくは、だし醤油) 50cc

作り方

  1. 1

    えのき茸の石づきを取り、半分の長さに切る。

  2. 2

    小松菜は、葉と茎に分け、3〜4㎝くらいに切る。
    人参は、千切りにする。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、モヤシと小松菜の茎を茹でる。

  4. 4

    モヤシと小松菜の茎がちょっと固茹でくらいになったら、千切りの人参を追加。

  5. 5

    最後にえのき茸と小松菜の葉を追加して、30秒くらい茹で、ザルに上げて湯切りする。

  6. 6

    ボールに入れて、醤油(分量外)を少しまぜて、味を馴染ませ、出た水分を切る。

  7. 7

    かつおだしの顆粒をかけ、濃いめのめんつゆもかけて、混ぜ合わせる。

    出来上がり。

コツ・ポイント

最後に、鰹節をかけても美味しいかもしれません。

野菜類は、わりとなんでも合うと思います。
小松菜の代わりに、ほうれん草とか。豆苗とか。
お好みで追加などして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

☆忘れん坊☆
☆忘れん坊☆ @cook_40133539
に公開
初めて作るものや、どうしても計らないとマズイもの以外は、ほとんど計量する事がありません。このくらいで、、、ってカンジの、感覚・目分量で作るのがほとんどです。そのため、レシピ(特に材料の分量)がわかりづらいかもしれませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ