厚揚げで簡単!ポテトゴーヤチャンプル

けいこSu
けいこSu @cook_40095087

木綿豆腐の代わりに厚揚げを使うので水切り不要!
じゃがいもで苦み緩和♪
◎ゴーヤ苦味の取り方、玉ねぎ切り方コツ付き◎
このレシピの生い立ち
具沢山ゴーヤチャンプルを作って、ゴーヤの苦みを少なく食べやすくしました♪

厚揚げで簡単!ポテトゴーヤチャンプル

木綿豆腐の代わりに厚揚げを使うので水切り不要!
じゃがいもで苦み緩和♪
◎ゴーヤ苦味の取り方、玉ねぎ切り方コツ付き◎
このレシピの生い立ち
具沢山ゴーヤチャンプルを作って、ゴーヤの苦みを少なく食べやすくしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. じゃがいも 2個
  3. にんじん 1本
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 厚揚げ 1袋
  6. ウインナー 1袋
  7. ごま 大1/2
  8. ●濃縮めんつゆ 大2
  9. 大2
  10. 2個
  11. かつおぶし 小1袋

作り方

  1. 1

    ゴーヤは洗って半分に切り、カレースプーン等で綿を取る。
    (この綿が苦味の原因なので、苦手な方はよく取ってください)

  2. 2

    2mmくらいの半月切りにする。
    塩(分量外)でもんで、しばらく置く。

  3. 3

    じゃがいもは洗って皮を剥き、5mmくらいの半月切りにする。
    耐熱容器に入れて、レンジで2分くらい加熱する。

  4. 4

    にんじんは洗って皮を剥き、5mmくらいの半月切りにする。

  5. 5

    玉ねぎは2mmくらいの半月切りにする。
    (玉ねぎは、換気扇を付けながら切ると涙が出ません)

  6. 6

    ウインナーは5mmくらいの斜め切りにする。

  7. 7

    厚揚げは半分に切り、薄切りにする。
    (この後炒める時に崩すので、適当でOK)

  8. 8

    フライパンに油(分量外)をひき、にんじんを炒める。

  9. 9

    にんじんに火が通ったら、玉ねぎを入れて炒める。

  10. 10

    ゴーヤを洗って水気を切る。
    玉ねぎに火が通ったら、ゴーヤを入れて炒める。

  11. 11

    ゴーヤに火が通ったら、ウインナーを入れて炒める。

  12. 12

    厚揚げを入れて炒める。
    (厚揚げは崩れてもOK。お好みの大きさに崩してください)

  13. 13

    じゃがいもを入れて炒める。
    (じゃがいもはレンジ加熱してあるので、最後に入れて炒め時間は短くてOK)

  14. 14

    ●印の調味料を入れて炒める。

  15. 15

    溶き卵を作っておく。

  16. 16

    溶き卵を入れて7割くらい火が通るまで放置する。
    7割くらい火が通ったら火を消して、軽く混ぜる。(予熱で火が通ります)

  17. 17

    かつおぶしを入れて混ぜる。

  18. 18

    ■かつおぶしは、写真のような小分けタイプを1袋入れました。
    お好みの量を入れてください。

コツ・ポイント

調味料がしみこんだゴーヤを溶き卵でとじるので、苦味がかなり消えます。
工程①で、ゴーヤのイボイボをピーラーで削るとさらに苦味は消えます!
さらに苦味を消したいなら味噌を少し足しても♪

木綿豆腐を使う場合は水切りしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けいこSu
けいこSu @cook_40095087
に公開
簡単料理のコツや工程写真付レシピ♪レシピ本:6冊♪ニュース:44品♪100れぽ:20品♪話題:119品♪人気検索1位:79品♪人気検索トップ10:258品♪TV:1品♪チラシ:1品♪カテゴリ:174品♪プレミアム献立:11品♪献立:168品♪お弁当紹介:107品♪ブログ紹介:17品♪日記紹介:10品♪インスタ:1品♪アプリ:1品yossy.su@instagram
もっと読む

似たレシピ