野菜と牛肉のオイスターソース炒めのセット

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

野菜と肉の栄養バランスのとれたワンプレート。主菜・副菜は短時間調理法で、栄養素の損失を最小限に抑え、葉酸摂取が可能に。
このレシピの生い立ち
主食:白ごはん
主菜:野菜と牛肉のオイスターソース炒め
副菜:オクラとプチトマトの生姜酢和え
汁:チンゲン菜と溶き卵のスープ

【野菜摂取量】350g
【食塩相当数】1.9g
【カロリー】484kcal
(1人分:4品摂取総量)

野菜と牛肉のオイスターソース炒めのセット

野菜と肉の栄養バランスのとれたワンプレート。主菜・副菜は短時間調理法で、栄養素の損失を最小限に抑え、葉酸摂取が可能に。
このレシピの生い立ち
主食:白ごはん
主菜:野菜と牛肉のオイスターソース炒め
副菜:オクラとプチトマトの生姜酢和え
汁:チンゲン菜と溶き卵のスープ

【野菜摂取量】350g
【食塩相当数】1.9g
【カロリー】484kcal
(1人分:4品摂取総量)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【野菜と牛肉のオイスターソース炒め】
  2. 牛ももスライス 120g
  3. もやし 80g
  4. オイスターソース 大さじ1弱
  5. A
  6. ブラックペッパー 少々
  7. 小さじ1弱
  8. しょうゆ 小さじ2弱
  9. B
  10. ピーマン 2個(70g)
  11. パプリカ(赤) 80g
  12. パプリカ(黄) 50g
  13. たけのこ(水煮) 50g
  14. しょうが 少量
  15. 【チンゲン菜と溶き卵のスープ】
  16. チンゲン菜 1株
  17. にんじん 50g
  18. しょうが 10g
  19. ふたつまみ
  20. こしょう 少々
  21. 1個
  22. C
  23. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1/2
  24. 1.5カップ
  25. 大さじ1/2
  26. 水溶き片栗粉
  27. 片栗粉 大さじ1/2
  28. 大さじ1
  29. 【オクラとプチトマトの生姜酢和え】
  30. おくら 100g
  31. プチトマト 6個
  32. D
  33. しょうが(搾り汁) 小さじ1/2
  34. 大さじ1
  35. 砂糖 小さじ1
  36. ごま 小さじ1
  37. 【白ごはん(3人分)】
  38. 1カップ(1カップ=200cc計量カップ)
  39. 240cc

作り方

  1. 1

    牛ももスライスは、ひと口大に切り【A】を入れて揉みこむ。■Bの材料は細切りにする。もやしは洗ってザルにあげ水気をきる。

  2. 2

    ビタクラフトの鍋にフタをして中火にかけ、シズル状態まで加熱し、(1)の牛ももスライスを入れてフタをする。

  3. 3

    牛ももスライスから脂がでてきたら、ほぐしていったん取り出す。

  4. 4

    (3)の鍋に(1)の野菜と水大さじ3を入れてフタをし中火にかける。

  5. 5

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば弱火にして約3分加熱する。

  6. 6

    (5)に(3)の牛ももスライスとオイスターソースを加えて味をととのえる。

  7. 7

    チンゲン菜は葉と茎にわけ、茎は6等分のくし型に切る。にんじん、しょうがは細切りにする。
    卵は溶いておく。

  8. 8

    ビタクラフトの鍋に (7)と■Cを入れてフタをし、中火にかける。

  9. 9

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば弱火にして約1分加熱し、塩、こしょうで味をととのえる。

  10. 10

    ■水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れてフタをし火を止める。

  11. 11

    おくらはガクを切り落とす。
    プチトマトはヘタをとって半分に切る。

  12. 12

    ビタクラフトの鍋におくら、水大さじ3を入れてフタをして中火にかける。

  13. 13

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば弱火にして1~2分加熱したのち、ザルに上げて水気を切り、斜め半分に切る。

  14. 14

    ボウルに■Dの調味料を合わせ、(13)のおくらと(11)のプチトマトを和える。

  15. 15

    米は炊く30分位前に洗ってザルにあげておく。

  16. 16

    ビタクラフトの鍋に米、分量の水を入れてフタをし中火で加熱する。

  17. 17

    蒸気が上がり、ベイパーシール(※)がかかれば、弱火にして10分加熱する。

  18. 18

    火を止めてフタの裏側についた水滴を拭いて再びフタをし、5~10分蒸らす。

コツ・ポイント

※火加減や加熱時間などは、お使いの鍋に合わせて適宜ご調整ください。

※「ベイパーシール」とは、ビタクラフトの鍋本体とフタの間にできる水蒸気の膜のこと。
▼動画をご参考ください。
https://goo.gl/b2FWc9

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ