紹興酒のだし。

くるみもん
くるみもん @cook_40038966

ただ刻んであえるだけなのにごはんにもお酒にも合います。
このレシピの生い立ち
「だし」というのは、山形の名物で夏野菜たちを細かく刻んであえたものです。紹興酒を少し使ってみたらまた違うおいしさを発見しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. なす   2本
  2. きゅうり 1本
  3. モロヘイヤ(ゆでたもの) 一束
  4. みょうが 2,3コ
  5. オクラ 3~4本
  6. しそ 5枚
  7. しょうゆ お好みの量
  8. 紹興酒 大匙1
  9. かつおぶし 小分けのやつひと袋

作り方

  1. 1

    野菜たちを細かく刻みます。

  2. 2

    しょうゆ、紹興酒、かつおぶしをかけて混ぜ合わせます。

  3. 3

    できあがり!

コツ・ポイント

火を通してないですし、いたみやすいので2日くらいで食べ終えてくださいね!
これだけのレシピですが、女性には特に好評ですよ!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

くるみもん
くるみもん @cook_40038966
に公開
女の子のママです。好き嫌いが激しい娘たちなので困ってますがこのサイトのおかげでお料理を楽しくしております!
もっと読む

似たレシピ