肉蕎麦。つけ蕎麦。覚書。

アトリエZ
アトリエZ @cook_40136635

つけ蕎麦なので汁はがっつり濃いめです。
蕎麦湯で濃さを調整できますので、掛け蕎麦でも。
生卵とか温玉のせても美味しい。
このレシピの生い立ち
鳥南蛮蕎麦のつゆの作り方で肉蕎麦にしてみたら美味しかったので。

肉蕎麦。つけ蕎麦。覚書。

つけ蕎麦なので汁はがっつり濃いめです。
蕎麦湯で濃さを調整できますので、掛け蕎麦でも。
生卵とか温玉のせても美味しい。
このレシピの生い立ち
鳥南蛮蕎麦のつゆの作り方で肉蕎麦にしてみたら美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. そば 2束
  2. 豚肉 200g
  3. 長ネギ 1本
  4. 干し椎茸 2つ
  5. おろし生姜 小さじ1強
  6. おろしにんにく 小さじ1強
  7. ほんだし 大さじ1.5
  8. 味煌 小さじ1
  9. 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1/3
  10. みりん 140ml
  11. 醤油 140ml
  12. しいたけの戻し汁 400cc
  13. 砂糖 小さじ5
  14. 葱油(なくてもいい) 小さじ1
  15. いりごま 適量
  16. ごま 大さじ2
  17. 【蕎麦湯】
  18. そば粉 大さじ1
  19. 400ml

作り方

  1. 1

    ビニール袋に干し椎茸と水250mlを入れて戻す。
    長ネギは約5ミリ〜8ミリくらいの斜め薄切りにする。

  2. 2

    戻したしいたけを取り出して細切りにする。

  3. 3

    深めのフライパンにごま油大さじ2とにんにく、生姜を入れて弱火で香りを出す。

  4. 4

    香りが出たら豚肉を入れて炒める。
    豚肉の色が白っぽくなってきたら長ネギとしいたけを入れる。

  5. 5

    長ネギがしんなりしてきたら、みりん、醤油、ほんだし、味煌、鶏ガラスープ、砂糖、葱油を加えて煮立たせる。

  6. 6

    しいたけの戻し汁を入れて煮込む。
    いりごまを散らして汁完成。

  7. 7

    そばを茹でる。茹で上がったらしっかりと流水で洗いザルにあげて水を切る。

  8. 8

    蕎麦湯を作る。
    小さめの鍋にそば粉大さじ1を入れ400mlの水でとき、火にかける。沸騰したら火から下ろす。

コツ・ポイント

みりんと醤油は1:1で甘さはお砂糖で調整してください。
だしはほんだしだけでも大丈夫ですが、味煌と鶏ガラを入れたほうが美味しかったです。
薄めたい場合は100〜200mlくらい水を足して煮込むと掛け蕎麦とかは丁度いいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエZ
アトリエZ @cook_40136635
に公開
ご飯が美味しいと幸せ。
もっと読む

似たレシピ