あっさり♡チーズ入り♪塩バターロールパン

ほんのり塩味のチーズ入りバターロール♪食卓に常備したい定番の味です♡
このレシピの生い立ち
バターは大好きですが、脂分を控えてあっさりした感じにしたかったので、バターの代わりにチーズを入れました♪
塩バターロールとしては物足りないかもしれませんが、なかなか良い感じになったので、レシピにまとめました(*^^*)
あっさり♡チーズ入り♪塩バターロールパン
ほんのり塩味のチーズ入りバターロール♪食卓に常備したい定番の味です♡
このレシピの生い立ち
バターは大好きですが、脂分を控えてあっさりした感じにしたかったので、バターの代わりにチーズを入れました♪
塩バターロールとしては物足りないかもしれませんが、なかなか良い感じになったので、レシピにまとめました(*^^*)
作り方
- 1
HB・ミキサー・手捏ね等お好みの方法で一次発酵まで生地を作る。
- 2
生地を計量する。
今回は459g - 3
台に打ち粉をして生地を乗せる。
麺棒で十字に生地を押す。 - 4
それぞれの山を潰すように、中央から斜め放射状に綿棒をかける。
均一な厚さの四角にする。 - 5
くるくると巻く。
- 6
塩バターパンを6個作るので、カード/包丁で6等分する。
- 7
459g÷6個=1個当たり76g。
計量して微調整する。 - 8
それぞれの切り口を内側に入れるようにしながら、手でころころと丸めて、表面を綺麗に整える。
- 9
キャンバス布又は布巾をかけて20分、生地を休ませる。
- 10
ベンチタイム後は、生地がふっくらして落ち着いている。
- 11
チーズを計量する。
包み易い棒状に整える。
チーズの種類は、溶けても溶けなくてもOK。
写真はモッツアレラを使用。 - 12
片方が太く、片方が細いしずく型に成形する。
- 13
生地の上端を持ち、軽く引っ張って伸ばしながら、上から下に向かって麺棒をかける。
- 14
全体が同じ厚みになり、ガスが抜けるまで麺棒をかける。
- 15
チーズを置く。
- 16
チーズを包み込む様にくるくると巻く。
きつくなったり、緩くなったりしないように、余分な力を入れないで自然に巻く。 - 17
最後は少し引っ張るように伸ばす。
- 18
巻き終わりは生地を摘まんでくっつける。
- 19
巻き終わりを下にする。
大体こんな感じの成形。
クッキングシートを敷いた天板に、十分間隔を開けて並べる。 - 20
オーブンの発酵機能35度で40分、2倍になる迄最終発酵させる。
又は乾燥を防いで、室温で2倍になる迄最終発酵させる。 - 21
ドリュールを作る。
- 22
生地表面に巻き目と平行にドリュールを塗る。
刷毛で生地を傷つけないよう、液がたれないように気を付ける。 - 23
天然塩を全体に振り掛ける。振り掛け過ぎない。
塩味がポイントなので、美味しい塩を使うのがお勧め。
写真は岩塩を使用。 - 24
180度に予熱したオーブンで約13分焼く。
その時に乾燥を防ぐ為、庫内とパン生地にたっぷりと霧吹きをする。 - 25
こんがりときつね色に焼けたら出来上がり。
表面に溶かしバターを塗ると更に美味しい。
クーラーに乗せて冷まし粗熱を取る。 - 26
焼き上がりのアップ。
- 27
下からのアップ。
冷めたら乾燥防止にラップで包む。
保存はジップロックに入れて冷凍保存する。 - 28
カットするとこんな感じ。
ちょこんとチーズが覗く。
コツ・ポイント
コツは全てレシピに書いてあります。
★本来の塩バターロールの作り方★
チーズを入れずに、1個当たり5~10gのバターを巻き込んで、焼き上がりに溶かしバターを塗る。
バターを堪能出来ますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
HBで簡単、練乳入りのふわふわロールパン HBで簡単、練乳入りのふわふわロールパン
焼き立てふっわふっわのロールパン。練乳入りの、ほんのり甘いロールパンです。⭐️作り方、材料、さらに簡単にしました のん♪♪のん
その他のレシピ