甘い赤飯 〜覚え書き〜

くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078

青森出身の旦那さんのために炊飯器で作る甘いお赤飯
このレシピの生い立ち
旦那さんのふるさとの赤飯の味は甘い。北海道の甘納豆のお赤飯とはまた違うお赤飯。お義母さんは作らない人で、本家のお母さんの味とか。レシピを人に聞けないので、できるだけ近づけるよう研究中です。ちなみに出来立てに食べるより冷めた方が甘みが増します

甘い赤飯 〜覚え書き〜

青森出身の旦那さんのために炊飯器で作る甘いお赤飯
このレシピの生い立ち
旦那さんのふるさとの赤飯の味は甘い。北海道の甘納豆のお赤飯とはまた違うお赤飯。お義母さんは作らない人で、本家のお母さんの味とか。レシピを人に聞けないので、できるだけ近づけるよう研究中です。ちなみに出来立てに食べるより冷めた方が甘みが増します

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三合分
  1. もち米 二合
  2. うるち米 一合
  3. 小豆 70g
  4. 砂糖 70g
  5. お酒 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は研ぎ、約3時間水に浸す。その後、30分くらいザルにあげておく。

  2. 2

    小豆は300ccの水とともに鍋に入れ、火にかける。一度茹でこぼし、再び300ccの水とともに火にかける。

  3. 3

    2の鍋が沸騰したら、弱火で少し硬めになるように茹で、小豆をザルにあげる。※煮汁は捨てずにとっておく。

  4. 4

    3の煮汁を鍋に戻し、砂糖全量を合わせ溶かす。

  5. 5

    炊飯器の釜に米と茹で小豆を入れ、酒を回しかけたあと小豆の茹で汁を米すれすれになる位まで加え、通常の炊飯。

  6. 6

    炊飯器により、おこわモードがある場合には、酒を回しかけたあと、おこわの水量まで茹で汁を加え、おこわモードで炊飯。

コツ・ポイント

小豆の茹で加減→指でぎゅっと挟んだ時、潰れるくらい。砂糖の分量は現在まだ研究中。☆出来上がり後、冷凍保存可能。レンジで解凍。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くまくまくう
くまくまくう @cook_40101078
に公開
旦那さんと3歳男の子の3人住まいの主婦です。野菜や魚を沢山食べさせたい!だけど、分量を几帳面に量ったりするのは面倒(ーー;)出来るだけ楽に、でも野菜や魚が主役でも美味しく食べてもらえる、おまけに低コスト♪を目標にしてます。
もっと読む

似たレシピ