カリッもちっ揚げ生春巻き

めーさーん
めーさーん @cook_40178189

生春巻きのカリカリともちもちの両方を楽しめるレシピです。冷たい生春巻きに飽きてしまった時に試してみませんか?
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が余っていて、冬の寒い日に冷たい生春巻きは食べれない…と思って出来たレシピです。

カリッもちっ揚げ生春巻き

生春巻きのカリカリともちもちの両方を楽しめるレシピです。冷たい生春巻きに飽きてしまった時に試してみませんか?
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮が余っていて、冬の寒い日に冷たい生春巻きは食べれない…と思って出来たレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本
  1. 鳥のササミ 1本
  2. 人参 1本小さめ
  3. もやし ひと摑み(いれたいだけ)
  4. 冷凍野菜ミックス 好きなだけ
  5. マッシュルームきのこ 少し
  6. セロリ 1本
  7. 塩胡椒 適量
  8. オイスターソース 小さじ1
  9. オリーブオイルもしくはサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    生春巻きの中にいれる材料をつくります。耐熱皿に具材をひと口大に切って、いれます。

  2. 2

    野菜はまんべんなく水でぬらし、耐熱皿には5mmほど浸かるだけの水と塩胡椒、オイスターソースをを入れ、チンします。

  3. 3

    全体がしんなりするかしないかのあたりで止め、生春巻きで巻いていきます。この時のポイントはあまり生春巻きを濡らさず巻くこと

  4. 4

    オリーブオイルをフライパンに2〜3cm程度注ぎ、お箸をいれてぷくぷくと泡が出始めたら、生春巻きを揚げていきます。

  5. 5

    ひっくり返す時はフライパン返しを使ってひっくり返すと破れにくいです。ちょっとカリカリした部分が出来るぐらいがオススメです

  6. 6

    さっとキッチンペーパーの上に置き、転がして油をとる。普段の揚げ物の様に置きっぱなしにするとくっついてしまうので注意です。

  7. 7

    完成です!私は普段の春巻きのようにお醤油とカラシで食べました。もともと下味がついているので、そのままでもおいしいです。

コツ・ポイント

揚げる時は生春巻き1つ1つをなるべくくっつかないようにしてください、そしてあまり触らないのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めーさーん
めーさーん @cook_40178189
に公開

似たレシピ