簡単!夏にピッタリ!ピリ辛ナスの味噌炒め

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

レシピID : 20033861のピリ辛版!で、私流の作り方です。ちょっとオカンよりも手間はかかりますが美味しいですよ!

このレシピの生い立ち
私は、ピリ辛が好きなのでコチュジャンをどうしても入れたくて・・・あと、お野菜の色をキレイに出したかったのと鶏をカリッとさせたかったので、私流で作りました。

簡単!夏にピッタリ!ピリ辛ナスの味噌炒め

レシピID : 20033861のピリ辛版!で、私流の作り方です。ちょっとオカンよりも手間はかかりますが美味しいですよ!

このレシピの生い立ち
私は、ピリ辛が好きなのでコチュジャンをどうしても入れたくて・・・あと、お野菜の色をキレイに出したかったのと鶏をカリッとさせたかったので、私流で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. なす 3本(小さめ)
  2. 鶏肉(もも肉) 1枚
  3. ニラ 1束
  4. ☆合わせ味噌 大さじすり切り1杯
  5. ☆酒 大さじすり切り1杯
  6. ☆砂糖 大さじ山盛り1杯
  7. コチュジャン 小さじ山盛り1杯
  8. 米油 適量

作り方

  1. 1

    ナスは食べやすい大きさに乱切りにし、水にさらしておきます

  2. 2

    ニラも食べやすい大きさにカットします。4~5cm位の幅でカットしました。

  3. 3

    鶏肉を小さめの一口にカットしました。

  4. 4

    合わせだれを作ります。☆を全部入れて混ぜておきます。

  5. 5

    フライパンに米油を入れて、強火で片面2分ずつ鶏肉を焼きます。グリルチキンにする感じで、触りません。

  6. 6

    鶏肉が両面カリッと焼けたら一旦お皿に取り出します。

  7. 7

    鶏肉を焼いたフライパンに(脂・油入ったままね)ザルで水気を切った茄子を入れて蓋をし、弱火で蒸し焼きにします。

  8. 8

    2分毎に軽く混ぜて全体に油が絡むようにします。ナスがフニャー(身の部分が透明になる感じまで)となるまで蒸し焼きにします。

  9. 9

    今回は弱火で2分毎に混ぜて最終6分位でフニャーとなりました。オトンが歯が悪いのでね。

  10. 10

    ナスに火が通ったら、鶏肉をフライパンに戻し軽く混ぜたら、カットしたニラを上に蓋のようにバサーと入れて蓋をします。弱火です

  11. 11

    2分毎に軽くかき混ぜ、ニラにも火が通ったらOK!ニラは繊維があるので我が家は少し長めに蒸し焼きにしています。4分位です

  12. 12

    ④で作った合わせだれをフライパンに入れて、強火にし全体に絡めます。味噌だれは少し焦がした方が風味があって美味しいですよ

  13. 13

    ※鶏や豚を焼いた後の脂をナスやキノコに吸わせながら焼くと、普通に油で炒めるより美味しいですよ!

  14. 14

    ※オトンが辛いのがあまり得意ではないのでコチュジャンは小さじ1ですが、辛いのが好きな人は大さじ1でもOKですよ!

  15. 15

    このやり方で作ると、それぞれの野菜の色がとてもキレイに出ます。また鶏肉も、ずっとカリッとしているのでオススメです。

コツ・ポイント

工程写真は動画撮影した時にアップします。先に作り方と材料のみご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ