そうめんとゴーヤの酸辣湯つけ麺♪

聖☆ジャムおじさん
聖☆ジャムおじさん @cook_40053939

夏といえばそうめん!でもつゆも飽きちゃったし…そんなお悩みを解決!お子様でもOKなちょい酸っぱ辛の具沢山なつけ麺です♪
このレシピの生い立ち
定番のそうめんをもっと違った食べ方で食べてみたいっ!ってことで、大好きな酸辣湯麺をアレンジしてつけ麺にしてみました!具沢山でとろみのあるつけ汁がそうめんにこれまたよく合う!
暑い夏にピッタリですので、是非作ってみてくださいね♪

そうめんとゴーヤの酸辣湯つけ麺♪

夏といえばそうめん!でもつゆも飽きちゃったし…そんなお悩みを解決!お子様でもOKなちょい酸っぱ辛の具沢山なつけ麺です♪
このレシピの生い立ち
定番のそうめんをもっと違った食べ方で食べてみたいっ!ってことで、大好きな酸辣湯麺をアレンジしてつけ麺にしてみました!具沢山でとろみのあるつけ汁がそうめんにこれまたよく合う!
暑い夏にピッタリですので、是非作ってみてくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉(こま切れ) 100g
  2. ゴーヤ 1/3本
  3. もやし 1/2袋
  4. しめじ 1/2株
  5. 玉ねぎ(スライス) 1/4個
  6. しょうが(すりおろし) 一かけ
  7. 豆腐(木綿) 1/2丁
  8. 大さじ2/3
  9. 一摘み
  10. 中華だしの素 大さじ1
  11. 400cc
  12. そうめん 2束
  13. 下味用
  14. 料理酒 大さじ1
  15. 片栗粉 適量
  16. 調味料
  17. 料理酒 大さじ3
  18. 醤油 大さじ2
  19. 大さじ2
  20. 辛くないラー油(無い場合はごま油小さじ2+豆板醤小さじ1/2+にんにくすりおろし1かけ) 小さじ2
  21. 水溶き片栗粉
  22. 片栗粉 大さじ1
  23. 大さじ3

作り方

  1. 1

    ゴーヤ1/3本を半分に割り、種を取ってなるべく薄く半月切りにします。(ワタは取らなくてもOK)

  2. 2

    玉ねぎ1/4個はスライス、しめじ1/2株はほぐしておきます。そうめんを茹でるためのお湯を沸かします(一束につき1L)。

  3. 3

    ビニール袋に豚肉100gを入れ、料理酒大さじ1を振りかけてもみ、片栗粉を全体に振りかけてまぶします。(面倒なら省略)

  4. 4

    鍋に油大さじ2/3をひき、ゴーヤを炒めます。苦味を抜くためしっかりと!

  5. 5

    豚肉を加え、上から生姜をすりおろして全体に振りかけて炒めます。

  6. 6

    豚肉が白っぽくなったら、玉ねぎ、しめじ、もやしを加えて炒めます。

  7. 7

    水400ccと中華だし大さじ1を加え、さいの目状に切った豆腐1/2丁を加えて沸騰させます。

  8. 8

    調味料を準備します。料理酒大さじ3、醤油、酢を各大さじ2、辛くないラー油小さじ2を混ぜあわせます。

  9. 9

    調味料を鍋に加えてひと煮立ちさせます。これと平行してそうめんを茹で始めます。

  10. 10

    一旦火を止め、水大さじ3、片栗粉大さじ1で作った水溶き片栗粉を手早く混ぜあわせ、再び火をつけてひと煮立ちさせます。

  11. 11

    茹で上がったそうめんを冷水でしめてしっかり水切りします。

  12. 12

    そうめんをお皿に盛りつけ、お椀につけ汁をよそったら…完成です!ゴーヤの程よい苦味と酸っぱ辛のつけ汁が食欲をそそります♪

コツ・ポイント

ゴーヤの苦味はワタではなく外側の部分にあります。薄くスライスして油でしっかり炒めれば苦味はかなり減りますよ!
今回は辛くないラー油を使って辛さ控えめに仕上げていますが、辛いのが好きな方は好みでラー油を足してみて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
聖☆ジャムおじさん
に公開
三度のメシより四度のメシが好きです!美味しいもの作ったり食べたりしてる合間に曲も作ってます。https://karent.jp/artist/pp000108
もっと読む

似たレシピ