冷やしおろしうどん

remies
remies @smile_remies_kitchen

さっぱり大人は,エノキおろしうどん。肉食系の子どもには,更に肉と野菜をのせて大人も子供も満足の冷やしうどんです。
このレシピの生い立ち
なめこおろしうどんが食べたくて作りました。
なめこがないので,エノキ茸の瓶詰でエノキおろしうどんになりました。

冷やしおろしうどん

さっぱり大人は,エノキおろしうどん。肉食系の子どもには,更に肉と野菜をのせて大人も子供も満足の冷やしうどんです。
このレシピの生い立ち
なめこおろしうどんが食べたくて作りました。
なめこがないので,エノキ茸の瓶詰でエノキおろしうどんになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うどん 4玉
  2. 大根 15センチくらい
  3. さやえんどう 一袋
  4. エノキ茸瓶詰 1本
  5. ◆肉食系用+α材料
  6. ピーマン 1個
  7. 50gくらい(お好み)
  8. 片栗粉 小さじ1くらい
  9. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    美味しいだし汁を作って冷やしておきます。

  2. 2

    大根おろしをたっぷりおろしておきます。
    さやえんどうをさっとゆでておきます。

  3. 3

    うどんにサッと熱湯をかけ,水でほぐします。

  4. 4

    皿にうどんを盛り,大根おろしとさやえんどうをのせ,エノキ茸を植えにのせ,周りから静かにだし汁を注ぎます。

  5. 5

    ◆肉食系には,赤ピーマン細切りを茹でておきます。

  6. 6

    お肉に塩胡椒をして片栗粉をまぶしておきます。

  7. 7

    6のお肉を熱湯でゆでておきます。

  8. 8

    うどんの上に,肉と野菜と大根おろしをのせ,大根の上にエノキ茸をのせて,周りに静かにだし汁を注ぎます。

コツ・ポイント

だし汁は,少し濃いめに作りました。美味しいだし汁をつくるのがコツ。
子どもや肉食系には,お肉と野菜を加えます。
冷蔵庫にあるお野菜,お肉何でもOK.
お肉の代わりにツナ缶でもOK.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ