玉ねぎと豚のさっぱり煮♪活力なべ活力鍋

みいゆ
みいゆ @miiiyu

普通の圧力鍋や厚手の鍋でも作れます♪お酢でやわらかお肉に甘い玉ねぎがとろ~り絡まって水なしで作るからコクが違います!

このレシピの生い立ち
GWに里帰りした時、沢山もらった新たまねぎの大量消費と豚肩ロース肉をおいしく食べる為、定番の「鶏のさっぱり煮」を参考にして考えました。圧力鍋以外で作る時のわかりやすい厚手鍋専用レシピは「簡単 水なし!玉葱と豚のさっぱり煮」ID:19846621

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約4人分
  1. 豚肩ロース肉ブロックまたは厚切り) 約500g
  2. 玉ねぎ 中2~3個 (約500g)
  3. にんにく 1かけ(すりおろす)
  4. しょうが 1かけ(すりおろす)
  5. ☆しょうゆ 大さじ3
  6. ☆オイスターソース 大さじ1
  7. ☆ミツカン米酢 大さじ4
  8. ☆砂糖 大さじ2
  9. ブロッコリー(省略可) ゆでたもの。あれば適量
  10. ゆで卵(省略可) 4個(半熟卵なら後添えで)

作り方

  1. 1

    豚肩ロース肉は、とんかつ用サイズの約1cm強の厚さにスライスして塩コショウをしておく。玉ねぎはくし切りにする。

  2. 2

    テフロンのフライパンに少量の油を入れ、にんにくとしょうがを弱火で香りを出し、豚肩ロース肉の両面に強火で焼き色をつける。

  3. 3

    (2)を活力鍋に入れ、その上にたまねぎ、☆の調味料を全て入れ、蓋をしておもりを【高圧】にセットして加熱する。

  4. 4

    おもりが大きく揺れ始めたら、弱火にして約30秒(※コツ・ポイント欄参照)で火を止め、圧力が完全に抜けるまでそのまま放置。

  5. 5

    蓋を開け、おたまで浮いた脂をできるだけ取り除く。肉が煮崩れやすいので優しく扱って下さい。

  6. 6

    ゆで卵を煮込む場合はとろけた玉葱をかぶせて、卵を時々返しつつ弱めの火加減で、焦げないようにお好きな濃度まで煮詰める。

  7. 7

    ※厚手の鍋で煮る場合は、沸騰したら弱火で40分程~時々脂をすくいながらお好みのとろとろ濃度になるまで煮てください。

  8. 8

    甘さを足したい場合は、最後に本みりんを大さじ1加えてみて下さい。新玉ねぎなら甘いので不要だと思います。

  9. 9

    2009年12月わが家の定番さっぱり煮コンテストで『はやうま賞』を頂きレシピカードに掲載されました。ありがとうございます

コツ・ポイント

※加圧時間は活力鍋で30秒~1分、それ以外の圧力鍋は肉じゃがを作る場合と同じ程度で3~4分。 大量の玉ねぎから煮汁がたくさん出るので水なしで大丈夫。煮汁がとろとろ濃いので、半熟ゆで卵なら一緒に煮ずに煮汁をからめていただいても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みいゆ
みいゆ @miiiyu
に公開
2011年11月、転勤で福岡から大阪へ引越しました。3人家族。皆様の美味しくて目新しいレシピのおかげで毎日の献立を考えるのが楽しくなりました♪レシピ内の圧力鍋は、活力なべ(1分加圧型)を使用しています。 ※随時、レシピを改良・見直しているため、最新のレシピをご確認下さるとありがたいです^^
もっと読む

似たレシピ